自動車運転者の労働時間等に係る実態調査 調査票の案を提示(労政審の専門委員会)
厚生労働省から、令和2年10月5日に開催された「第4回 労働政策審議会労働条件分科会自動車運転者労働時間等専門委員会」の資料が公表されました。 今回の議題は、前回に引き続き、自動車運転者の労働時間等に係る実態調査について […]
令和2年8月 有効求人倍率が1.04倍に低下 完全失業率は3.0%に悪化
令和2年10月2日、厚生労働省から、令和2年(2020年)8月分の一般職業紹介状況が公表されました。 これによると、「有効求人倍率(季節調整値)」は1.04倍となり、前月から0.04ポイント低下しました。 8か月連続の減 […]
年末調整控除申告書作成用ソフトウェアダウンロード(Ver.1.0公開中)(国税庁)
国税庁ホームページの「年末調整手続の電子化に向けた取組について(令和2年分以降)」というページにおいて、年末調整控除申告書作成用ソフトウェア(Ver.1.0)が公開され、ダウンロードが可能となっています(令和2年10月1 […]
健康保険・厚生年金保険料の標準報酬月額の特例改定について延長等を実施(日本年金機構)
日本年金機構では、令和2年4月から7月までの間に新型コロナウイルス感染症の影響による休業により報酬が著しく下がった方について、事業主からの届出により、健康保険・厚生年金保険料の標準報酬月額を、通常の随時改定(4か月目に改 […]
障害者雇用納付金関係助成金の取扱いの変更についてお知らせ(雇用支援機構)
独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構から、障害者雇用納付金関係助成金の取扱いの変更について、お知らせがありました(令和2年10月1日公表)。 これは、障害者雇用納付金関係助成金について、令和2年10月1日から施行さ […]
年末調整がよくわかるページ(令和2年分)を開設(国税庁)
国税庁から、年末調整がよくわかるページを開設したとのお知らせがありました(令和2年9月30日公表)。令和2年分の年末調整について、そのしかたを解説した動画や資料などが紹介されています。 また、同年の年末調整で用いる各種申 […]
令和2年分からの年末調整の簡便化(年末調整手続の電子化)について案内(国税庁)
国税庁から、令和2年分からの年末調整の簡便化について案内がありました。また、マイナポータル連携に対応する保険会社等も紹介されています(令和2年9月29日公表)。 「令和2年分からの年末調整の簡便化について」では、同年10 […]
コロナ禍での解雇・雇止め等 6万人超え(厚労省の調査)
厚生労働省から、「新型コロナウイルス感染症に起因する雇用への影響に関する情報について(9月25日現在集計分)」が公表されました(令和2年9月29日公表)。 この集計により、新型コロナウイルス感染症に起因する解雇・雇止め等 […]
届書等における事業主の押印又は署名の省略などについて案内(協会けんぽ)
全国健康保険協会(協会けんぽ)から、届書等の取扱いについて案内がありました(令和2年9月29日公表)。 これは、厚生労働省保険局保険課より令和2年8月3日付で「新型コロナウイルス感染症の感染防止の観点からの適用事業所等が […]
総人口に占める65歳以上の高齢者の割合「28.7%」 過去最高を更新(総務省が敬老の日にちなんで公表)
総務省統計局から、「統計からみた我が国の高齢者-「敬老の日」にちなんで-(令和2年9月20日)」が公表されました。これは、「敬老の日」を迎えるに当たって、統計からみた我が国の65歳以上の高齢者のすがたについて取りまとめら […]