従業員の健康増進のため、スポーツ活動の促進に積極的に取り組む企業として「スポーツエールカンパニー2025」の認定を取得
「スポーツエールカンパニー2025」の認定を取得
株式会社きりんは、従業員の健康増進のためにスポーツの実施に向けた積極的な取組を行っている企業として、スポーツ庁より「スポーツエールカンパニー2025」に認定されました。
当社は、引き続き社員一人ひとりの健康増進をサポートし、積極的な取組を継続してまいります。
株式会社きりん
2025年2月10日
![スポーツエールカンパニー2025ロゴ](https://sr-kirin.jp/wp-content/uploads/2025/02/syc_logo_nomal2025-165x300.png)
日々の健康増進に関する当社の取り組み
毎日の朝のラジオ体操
9時半に全員でラジオ体操を行っています。ラジオ体操を行うことにより、その日の自分自身の体調を確認したり、仲間の体調なども認識、共有できたりします。それぞれの体調についての話ができ、コミュニケーションと体調への意識を高め、その後のMTで一日の業務の効率を考えたりできるきっかけの時間にしています。
いつでもストレッチ
ストレッチ用の器具を業務の場所とは別部屋に用意し、いつでもストレッチをできる環境を提供しています。
デスクワークが多いので、集中して仕事をしていると気が付かないうちに体が凝り固まってしまうことが多くあります。気軽にストレッチができる環境があることにより、何かしらのようで席から離れる時や、休憩の時、思い立った時に簡単にストレッチをできるようにして、日ごろの体の疲れをなるべく蓄積させないようにする目的としています。
スポーツトレーナーによる機能訓練 年2回の実施
半年に1回の頻度で、専門家に定期的にチェックしてもらい、自分自身では気が付きにくい現状の不具合を教えてもらったり、調子の悪いところを伝え自分に合ったストレッチ方法や、トレーニング方法を教えてもらったりする機会を提供しています。
スポーツエールカンパニーとは
スポーツ庁では、従業員の健康増進のためにスポーツの実施に向けた積極的な取組を行っている企業を「スポーツエールカンパニー」として認定しています。
成人の週1回以上のスポーツ実施率は、特に20代~50代の「働き盛り世代」のスポーツ実施率が全体の平均よりも低くなっており、仕事や家事・育児によりスポーツを実施する時間がないことを理由に挙げる人が多く、健康的なライフスタイルを定着させるためには、一日の大半を過ごす職場において、スポーツに親しむきっかけづくりを進めていくことが重要と考えています。
本制度により、従業員がスポーツに親しめる環境づくりを進める企業の社会的評価が向上することで、「働き盛り世代」をはじめとして、国民全体のスポーツ実施率の向上につなげる意向です。
「スポーツエールカンパニー」について スポーツ庁HP
https://www.mext.go.jp/sports/b_menu/sports/mcatetop05/list/1399048.htm