お知らせ
人事労務に関わる役立ちそうなポイントとなる最新情報をお知らせしていきます。
令和7年度の地域別最低賃金改定 全国平均で時給1,118円となる目安を決定 全都道府県で時給1,000円超えへ
令和7年8月4日に開催された「第71回 中央最低賃金審議会」で、令和7年度の地域別最低賃金額改定の目安について、答申の取りまとめが行われ、その内容が厚生労働省から公表されました。 この答申のポイントは、次のとおりです。 […]
人気アニメとのコラボページを開設(確かめよう労働条件)
厚生労働省が運営する労働条件に関する総合情報サイト「確かめよう労働条件」から、「「転生したらスライムだった件」コラボページ」を開設したとのお知らせがありました(令和7年7月28日公表)。 このページでは、「確かめよう!み […]
パンフレット「もっと知りたい税のこと(令和7年7月)」を公表(財務省)
財務省から、「パンフレット「もっと知りたい税のこと」(令和7年7月)を掲載しました」とのお知らせがありました(令和7年7月28日公表)。 このパンフレットは、「税」に関する基本的な内容を、広く国民一般に向けて紹介するもの […]
企業による社員の仕事と介護の両立支援に向けた実務的支援ツールを公表(厚労省)
厚生労働省から、「企業による社員の仕事と介護の両立支援に向けた実務的支援ツール」が公表されています。 この支援ツールは、令和6年改正育児・介護休業法(令和7年4月1日施行分)により義務付けられた次の措置について、各企業の […]
「19歳以上23歳未満の被扶養者に係る認定について」 厚労省が通達を公表
厚生労働省から、保険局の新着の通知(令和7年7月24日掲載)として、「19歳以上23歳未満の被扶養者に係る認定について(令和7年7月4日保発0704第1号・年管発0704第1号)ほか」が公表されました。 これは、令和7年 […]
動画「令和7年度税制改正」を公開しました(財務省)
財務省から、動画「令和7年度税制改正」が公開されました(令和7年7月23日公表)。 これは、令和7年度税制改正を盛り込んだ「所得税法等の一部を改正する法律(令和7年3月31日法律第13号)」などが成立したことを受けて、そ […]
「多様な正社員」制度の導入・改定を検討してみませんか? 案内リーフレットを公表(多様な働き方の実現応援サイト)
厚生労働省が運営する「多様な働き方の実現応援サイト」において、『「多様な正社員」制度導入支援』を案内するためのリーフレットが公表されました(令和7年7月14日公表)。 「多様な正社員」制度導入支援の概要は、次のとおりです […]
雇用保険の新設給付「教育訓練休暇給付金(令和7年10月1日施行)」に関する専用ページを開設 リーフレットなども公表(厚労省)
令和6年5月に成立した「雇用保険法等の一部を改正する法律(令和6年法律第26号)」において、雇用保険の被保険者が教育訓練を受けるための休暇を取得した場合に、基本手当に相当する給付として、賃金の一定割合を支給する「教育訓練 […]
オンラインセミナー「経営者と社員とのテレワーク賛否ギャップを解消」を開催(テレワーク総合ポータルサイト)
厚生労働省・総務省が運営する「テレワーク総合ポータルサイト」では、テレワークの啓発・導入支援、事例紹介など、テレワークに関する様々な情報を紹介しています。 このサイトにおいて、「テレワーク オンライン セミナー 第3回」 […]
協会けんぽ マイナ保険証をお持ちでない方への資格確認書の送付を令和7年7月下旬から順次開始
医療保険の療養の給付などを受ける際の医療機関などの窓口における被保険者・被扶養者であることの確認について、令和6年12月2日施行の改正前は、要件に該当する個人番号カード(俗にいうマイナ保険証)または被保険者証(俗にいう健 […]