お知らせ
人事労務に関わる役立ちそうなポイントとなる最新情報をお知らせしていきます。
「令和7年度税制改正」をまとめた小冊子を公表(財務省)
財務省から、「令和7年度税制改正(令和7年3月)」が公表されました(令和7年4月28日公表)。これは、令和7年度税制改正を盛り込んだ「所得税法等の一部を改正する法律(令和7年3月31日法律第13号)」などが成立したことを […]
令和7年度の全国安全週間 スローガンを決定 7月に実施
厚生労働省では、毎年7月1日から1週間、「全国安全週間」を実施しています。 この度、令和7年度のスローガンが決定されたことを受け、その案内がありました(令和7年4月25日公表)。決定されたスローガンは次のとおりです。 『 […]
令和7年度税制改正による所得税の基礎控除の見直し等について 国税庁が専用ページを設け各種情報を掲載
令和7年度税制改正により、所得税の「基礎控除」や「給与所得控除」に関する見直し、「特定親族特別控除」の創設が⾏われました。 この令和7年度税制改正による所得税の基礎控除の見直し等について、国税庁が専用ページを設け、各種情 […]
構造的な賃上げを定着させるため三位一体の労働市場改革を着実に実行する(第33回新しい資本主義実現会議)
令和7年4月23日、首相官邸において「第33回 新しい資本主義実現会議」が開催されました。 今回の会議では、人への投資・多様な人材の活躍及びスタートアップ、科学技術・イノベーションについて、議論が行われました。 議長であ […]
「公表公的年金各制度の財政収支状況」などを更新(厚労省)
厚生労働省から、「公的年金財政状況報告-令和5(2023)年度-」が公表され、これを受けて、「公的年金各制度の財政収支状況」、「公的年金制度一覧」が更新されました(令和7年4月21日公表)。 「公的年金各制度の財政収支状 […]
基礎控除等の引上げと基礎控除の上乗せ特例の創設(財務省が資料を公表)
財務省のホームページの令和7年度の税制改正の内容を紹介するページに、「基礎控除等の引上げと基礎控除の上乗せ特例の創設」という資料(一枚のスライド)が公表されました(令和7年4月17日公表)。 所得税がかかるかどうかのお金 […]
令和7年度の社会保険制度説明会 6月に各都道府県で開催(日本年金機構)
日本年金機構から、令和7年6月に、各都道府県において、社会保険制度説明会を開催するとのお知らせがありました(令和7年4月15日公表)。 この説明会では、事業主、社会保険事務担当者の皆さまに向けた、さまざまなプログラムを用 […]
違反した場合に求人不受理にできる対象条項に令和7年10月施行の育介法の改正規定を追加することを盛り込んだ政令の改正案について意見募集(パブコメ)
「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律及び次世代育成支援対策推進法の一部を改正する法律の一部の施行に伴う関係政令の整備に関する政令案」について、令和7年4月15日から、パブリックコメントによ […]
「企業の競争力強化のためのダイバーシティ経営(ダイバーシティレポート)」を公表(経産省)
経済産業省から、「企業の競争力強化のためのダイバーシティ経営(ダイバーシティレポート)」が公表されました(令和7年4月7日公表)。 このレポートでは、「企業の競争力強化のための手段としての多様性」という観点で、企業がダイ […]
令和7年春闘 第3回回答集計 賃上げ率5.42%(中小5.00%)で昨年同時期を上回る(連合)
令和7年の春闘について、連合(日本労働組合総連合会)から、「第3回回答集計」が公表されました(令和7年4月3日公表)。 これによると、平均賃金方式で回答を引き出した2,485組合の加重平均(規模計)は17,358円・5. […]