お知らせ
人事労務に関わる役立ちそうなポイントとなる最新情報をお知らせしていきます。
デジタル推進人材育成プログラム「マナビDXQuest」の令和7年度受講生を募集(経産省)
経済産業省では、地域企業・産業のDXの実現に向け、ビジネスの現場における課題解決の実践を通じた能力を磨くため、デジタル推進人材育成プログラム「マナビDXQuest」を実施しています。 「マナビDXQuest」は、(1)企 […]
衆議院を通過した年金制度改正法案 厚労省でも修正案を紹介
令和7年5月30日、「社会経済の変化を踏まえた年金制度の機能強化のための国民年金法等の一部を改正する等の法律案」が、基礎年金の将来的な底上げ策を附則に明記する修正を行った上で、衆議院本会議で可決され、参議院に送付されまし […]
「令和7年6月1日から改正労働安全衛生規則が施行されます」 厚労省がリーフレット・パンフレット・通達を公表
これまでにもお伝えしてきましたが、「労働安全衛生規則の一部を改正する省令(令和7年厚生労働省令第57号)」により、労働安全衛生規則612条の2が新設され、令和7年6月1日から施行されます。これは、職場における熱中症対策を […]
「特定技能制度及び育成就労制度の分野別運用方針」の作成に向けた作業開始 特定技能に3分野追加し、育成就労は17分野とする案(出入国在留管理庁の有識者会議)
「特定技能制度及び育成就労制度の分野別運用方針」の作成に向けた作業開始 特定技能に3分野追加し、育成就労は17分野とする案(出入国在留管理庁の有識者会議) 出入国在留管理庁から、令和7年5月20日に開催された「第3回 特 […]
「令和7年度税制改正」をまとめた小冊子を公表(財務省)
財務省から、「令和7年度税制改正(令和7年3月)」が公表されました(令和7年4月28日公表)。これは、令和7年度税制改正を盛り込んだ「所得税法等の一部を改正する法律(令和7年3月31日法律第13号)」などが成立したことを […]
令和7年度の全国安全週間 スローガンを決定 7月に実施
厚生労働省では、毎年7月1日から1週間、「全国安全週間」を実施しています。 この度、令和7年度のスローガンが決定されたことを受け、その案内がありました(令和7年4月25日公表)。決定されたスローガンは次のとおりです。 『 […]
令和7年度税制改正による所得税の基礎控除の見直し等について 国税庁が専用ページを設け各種情報を掲載
令和7年度税制改正により、所得税の「基礎控除」や「給与所得控除」に関する見直し、「特定親族特別控除」の創設が⾏われました。 この令和7年度税制改正による所得税の基礎控除の見直し等について、国税庁が専用ページを設け、各種情 […]
構造的な賃上げを定着させるため三位一体の労働市場改革を着実に実行する(第33回新しい資本主義実現会議)
令和7年4月23日、首相官邸において「第33回 新しい資本主義実現会議」が開催されました。 今回の会議では、人への投資・多様な人材の活躍及びスタートアップ、科学技術・イノベーションについて、議論が行われました。 議長であ […]
「公表公的年金各制度の財政収支状況」などを更新(厚労省)
厚生労働省から、「公的年金財政状況報告-令和5(2023)年度-」が公表され、これを受けて、「公的年金各制度の財政収支状況」、「公的年金制度一覧」が更新されました(令和7年4月21日公表)。 「公的年金各制度の財政収支状 […]
基礎控除等の引上げと基礎控除の上乗せ特例の創設(財務省が資料を公表)
財務省のホームページの令和7年度の税制改正の内容を紹介するページに、「基礎控除等の引上げと基礎控除の上乗せ特例の創設」という資料(一枚のスライド)が公表されました(令和7年4月17日公表)。 所得税がかかるかどうかのお金 […]