運送業の皆様へ
自動車運転者を使用する事業場に対する平成31年・令和元年の監督指導等の状況 約83%の事業場で労働基準関係法令違反
厚生労働省は、全国の労働局や労働基準監督署が、平成31年・令和元年にトラック、バス、タクシーなどの自動車運転者を使用する事業場に対して行った監督指導や送検等の状況について取りまとめ、公表しました(令和2年10月9日公表) […]
自動車運転者の労働時間等に係る実態調査 調査票の案を提示(労政審の専門委員会)
厚生労働省から、令和2年10月5日に開催された「第4回 労働政策審議会労働条件分科会自動車運転者労働時間等専門委員会」の資料が公表されました。 今回の議題は、前回に引き続き、自動車運転者の労働時間等に係る実態調査について […]
自動車運転者の労働時間等の改善の基準の見直しに向けた実態調査について議論(労政審の専門委員会)
厚生労働省から、令和2年8月27日に開催された「第3回 労働政策審議会労働条件分科会自動車運転者労働時間等専門委員会」の資料が公表されました。 今回の議題は、自動車運転者の労働時間等に係る実態調査の概要等についてです。 […]
自動車運送事業の人材確保を後押し 「働きやすい職場認証制度」を創設(国交省)
国土交通省から、自動車運送事業(トラック・バス・タクシー事業)の運転者不足に対応するための総合的取組みの一環として、今年度より「働きやすい職場認証制度」を創設したことについて、お知らせがありました。 この制度は、自動車運 […]
社会福祉施設における労災防止および陸上貨物運送事業における労災防止について、それぞれ通達を発出(厚労省)
厚生労働省から、最近発出された次の2つの通達が公表されています。 ●社会福祉施設における労働災害防止に向けたより一層の取組について(令和2年7月28日基安発0728第1号) ●陸上貨物運送事業における労働災害防止に向けた […]
トラック運送業の担い手確保に向けたパンフレットと好事例集を策定(国交省)
国土交通省から、トラック運送業の担い手確保に向けた「パンフレット」・「好事例集」を策定したとのお知らせがありました(令和2年3月31日公表)。 今回公表されたのは、トラック運送業についての理解促進・魅力発信のための一般向 […]
トラック運転者の長時間労働改善に向けたサイトに新コンテンツ(厚労省)
厚生労働省から、令和2年3月17日、「トラック運転者の長時間労働改善に向けたポータルサイト」に、2つのコンテンツを追加したとのお知らせがありました。 今回、新たに加わったのは、荷主企業・トラック運送事業者向けのセミナー動 […]
トラック運送業の健全な発達に向けた改正制度が11月1日からスタート
国土交通省から、トラック運送業の健全な発達に向けた改正制度が11月1日からスタートしたことについて、案内がありました。 トラック運送業の健全な発達及びトラックドライバーの労働条件の改善等を図るため、昨年、議員立法により、 […]
トラック事業の生産性向上へ「中小事業者向けITツール活用ガイドブック」を公表
国土交通省は、トラック運送事業の生産性向上等に資する手引きとして、ITツールの機器毎の導入効果やITツールを活用した長時間労働改善等に向けた取組を紹介する「中小事業者向けITツール活用ガイドブック」を作成し、公表しました […]
トラック運転者の長時間労働改善に向けたポータルサイトを開設(厚労省)
厚生労働省から、 「トラック運転者の長時間労働改善に向けたポータルサイト」を開設したとの案内がありました(令和元年(2019年)9月9日公表)。 このポータルサイトは、貨物を運送するトラック運転者の長時間労働の現状や、そ […]