コラム
精神障害者等の「就労パスポート」試行運用を実施へ
厚生労働省から、「第3回精神障害者等の就労パスポート作成に関する検討会」の資料が公表されました(令和元年(2019年)5月28日公表)。 障害者雇用促進法の改正、事業主の障害者雇用に対する理解の深まり、障害者本人の就労意 […]
消費税軽減税率制度導入に際し事業者に求められる対策をまとめた小冊子を改訂(日商)
本年(2019年)10月に予定されている消費税率引き上げ・軽減税率制度導入が差し迫る中で、日本商工会議所は、制度の概要や中小企業・小規模事業者に求められる対策などについて取りまとめた小冊子3種を改訂しました。 同所は、「 […]
2020年4月から特定の法人について電子申請が義務化(厚労省がリーフレット)
厚生労働省から、「2020年4月から特定の法人について電子申請が義務化されます」という案内がありました(令和元年(2019年)5月24日公表)。 この義務化は、すでに官報に公布されている「健康保険法施行規則及び厚生年金保 […]
いわゆるデジタル手続法も成立
令和元年(2019年)5月24日、参議院本会議で与党などの賛成多数により、改正戸籍法に続き、いわゆるデジタル手続法も可決・成立しました。 デジタル手続法の正式名称は「情報通信技術の活用による行政手続等に係る関係者の利便性 […]
年休の時季指定義務について新たなリーフレットを公表(厚労省)
本年(2019年)4月から、年次有給休暇の時季指定義務(会社からの時季指定)の制度が施行されています。 厚生労働省では、その周知を図っていますが、同年5月付けで、新たなリーフレットが公表されています。 すでにご存じの内容 […]
「マイナンバーカードを健康保険証に」、「被扶養者に国内居住要件」などを盛り込んだ健保法等の改正 官報に公布
マイナンバーカードを健康保険証として利用できる規定を設けることや、被扶養者の要件に国内居住要件を加えるなどの改正を盛り込んだ「医療保険制度の適正かつ効率的な運営を図るための健康保険法等の一部を改正する法律」が、令和元(2 […]
ジョブ型正社員(限定正社員)の雇用ルールの明確化に関する意見をとりまとめ(規制改革推進会議)
2019年(令和元年)5月20日、規制改革推進会議において、「ジョブ型正社員(勤務地限定正社員、職務限定正社員等)の雇用ルールの明確化に関する意見」が取りまとめられました。 この意見では、多様な働き方を選択した誰もが 安 […]
外国人労働者に対する安全衛生教育の推進等について 通達を公表(厚労省)
厚生労働省から、平成31年(2019年)3月末頃に発出された通達「外国人労働者に対する安全衛生教育の推進等について(平成31年基発0328第28号)」が公表されました(同年5月17日公表)。 出入国管理及び難民認定法及び […]
「サイバーセキュリティ対策情報開示の手引き(案)」について意見募集(パブコメ)
「サイバーセキュリティ対策情報開示の手引き(案)」について、2019年(令和元年)5月18日から、パブリックコメントによる意見募集が開始されています。 総務省では、2017年(平成29年)12月より、サイバーセキュリティ […]
大学生の就職率は97.6% 引き続き高水準を維持(厚労省・文科省)
厚生労働省と文部科学省は、平成31年(2019年)3月大学等卒業者の就職状況を共同で調査し、平成31年4月1日現在の状況を取りまとめました(その結果を、同年5月17日に公表)。 これによると、大学生の就職率は97.6%で […]