コラム

コラム
時間外労働規制 厚労省検討会が36協定の上限設定を提案

昨年9月から時間外労働の規制について議論してきた厚生労働省の有識者検討会は、1月23日、論点整理案を取りまとめ、公表しました。 この論点整理案では、 ・36協定の締結状況を見ると、通常の延長時間はほぼ100%の企業で限度 […]

続きを読む
コラム
2017年の春闘が事実上スタート

1月23日、日本経済団体連合会(経団連)と日本労働組合総連合会(連合)のトップなどが、春闘に向けた考え方を説明する「労使フォーラム」が始まり、2017年の春闘が、事実上スタートしました。 報道各社によりますと、経団連の榊 […]

続きを読む
コラム
厚労省、介護報酬引き上げの方針を示す

政府の「ニッポン1億総活躍プラン」に基づき、介護職員の賃金を月平均1万円相当増やすための措置として、厚生労働省は、来年度から介護報酬を1.14%引き上げる方針を、今月18日の社会保障審議会(介護給付費分科会)に示しました […]

続きを読む
コラム
永住許可条件期間短縮で外国人材の活用へ(パブコメ)

「日本再興戦略2016」(平成28年6月2日閣議決定)に盛り込まれた外国人材の活用のための新たな改正案についてパブリックコメントで意見募集が始まりました。 これは、高度IT人材など、日本経済の成長への貢献が期待される高度 […]

続きを読む
コラム
長時間労働が疑われる事業場に対する監督指導結果

厚生労働省が、平成28年4月から9月までに、長時間労働が疑われる 10,059 事業場に対して実施した、労働基準監督署による監督指導の実施結果を取りまとめま公表しました。 この監督指導の対象は、1か月当たり80時間を超え […]

続きを読む
コラム
改正個人情報保護法 情報通信分野ガイドライン案

改正個人情報保護法が平成29年春に全面施行される日に、現在の債権管理回収分野・信用分野・金融分野の各ガイドラインが廃止されることに伴い、新たなガイドライン案が公開され意見募集が始まりました。 改正個人情報保護法ガイドライ […]

続きを読む
コラム
本年1月からの雇用保険制度の改正について確認しておきましょう

雇用保険制度が改正され、①65歳以上の者への適用拡大、②育児休業給付金・介護休業給付金の見直し、③特定受給資格者の基準の見直し、④再就職手当・広域求職活動費(新・求職活動支援費)の見直しなどが、本年1月から実施されていま […]

続きを読む
労働裁判・判例
残業代未払いなどで大手エステサロン経営会社に是正勧告

今月11日、エステ業界の労働環境改善に取り組むエステ・ユニオンは、大手エステサロン(J)の2店舗が、残業代未払いなどで労働基準監督署の是正勧告を受けたことを明らかにしました。 社員や元社員数名は記者会見を開き、「人手が不 […]

続きを読む
労働裁判・判例
大手電機メーカーに違法残業の疑い、上司と会社を書類送検

今月11日、大手電機メーカーの研究職員である社員に違法な長時間労働をさせたとして、労働局は、労働基準法違反容疑で、法人としての同社と当時の上司1人を書類送検しました。 送検容疑は、同社と上司が平成26年1~2月に、36協 […]

続きを読む
コラム
厚労省 パワハラ対策のためのWeb研修講座を公開

厚生労働省が開設している、職場のパワーハラスメントの予防・解決に向けたポータルサイト「あかるい職場応援団」では、2016年12月28日「パワーハラスメント オンライン研修講座」公開しました。 企業の管理職・従業員を対象に […]

続きを読む