コラム

コラム
70歳以上働ける制度のある企業の割合も25%超え_平成30年高年齢者の雇用状況集計結果

厚生労働省から、「平成30年「高年齢者の雇用状況」集計結果」が公表されました(平成30年11月16日公表)。 高年齢者が年齢にかかわりなく働き続けることができる生涯現役社会の実現に向け、「高年齢者等の雇用の安定等に関する […]

続きを読む
コラム
2019年4月から適用される「労働時間等設定改善指針」 改正の概要などの資料を公表

労働時間等の設定の改善に関する特別措置法に基づく「労働時間等設定改善指針」が一部改正され、平成30年10月30日の官報に公布されています。 改正内容の適用は、2019(平成31)年4月1日からとされています。 &nbsp […]

続きを読む
コラム
大手企業の冬のボーナス_過去最高を更新し約95万円(経団連調査)

経団連(日本経済団体連合会)から、その会員である大手企業が支給する冬の賞与・一時金(ボーナス)の第1回集計が公表されました(平成30年11月16日公表)。   平均妥結額は、昨冬に比べて3.49%増の「95万6 […]

続きを読む
コラム
「プレ金大学」開校 経産省からお知らせ

経済産業省から、「「プレ金大学」を開校します」というお知らせがありました(平成30年11月16日)。   これは、プレミアムフライデーと連動して大学が提供する社会人向け教育講座を、「プレ金大学」と銘打って推進す […]

続きを読む
コラム
大学生の10月時点の就職内定率 77%で過去最高

厚生労働省及び文部科学省から、「平成30年度大学等卒業予定者の就職内定状況調査(10月1日現在)」が公表されました(平成30年11月16日公表)。 これによると、来春卒業を予定している大学生の本年10月1日時点の就職内定 […]

続きを読む
コラム
高プロの指針案を示す 省令で定める事項の検討も進む

厚生労働省から、平成30年11月14日に開催された「第149回労働政策審議会労働条件分科会」の資料が公表されました。   今回も前回に引き続き、高度プロフェッショナル制度(高プロ)について、省令や指針で定めるこ […]

続きを読む
コラム
学校における働き方改革 1年単位の変形労働時間制の導入も検討

文部科学省から、平成30年11月13日に開催された「中央教育審議会-学校における働き方改革特別部会(第19回)」の資料が公表されています。   この特別部会において、学校における働き方改革について、「1年単位の […]

続きを読む
コラム
2019年のGWが10連休となる法案を閣議決定

政府は、2018(平成30)年11月13日の閣議で、皇太子さまが新天皇に即位される2019年5月1日と、新天皇即位を公に知らせる「即位礼正殿の儀」が行われる同年10月22日を、1年限りで祝日とする法案(正式名称「天皇の即 […]

続きを読む
コラム
平成30年度社会保険労務士試験の合格発表(合格率6.3%)

平成30年11月9日、官報、厚生労働省、社会保険労務士試験オフィシャルサイトにおいて、「第50回(平成30年度)社会保険労務士試験」の合格発表がありました。 合格率は「6.3%」で、前回の6.8%から0.5%ダウンしまし […]

続きを読む
運送業の皆様へ
トラックドライバーの長時間労働を改善へ 国交省がガイドラインを公表

国土交通省は、平成30年11月6日、トラックドライバーの長時間労働改善等のガイドラインである「荷主と運送事業者の協力による取引環境と長時間労働の改善に向けたガイドライン」を取りまとめ、公表しました。   国土交 […]

続きを読む