インボイス制度に関する改正(令和5年4月)についてリーフレットを公表(国税庁)
国税庁から、インボイス制度に関する改正について、新たなリーフレット「令和5年4月 インボイス制度に関する改正について」が公表されています。令和5年10月からスタートするインボイス制度について、令和5年度の税制改正で、小規 […]
社会保障協定に関する適用証明書の交付を受けるための各種申請書はお早めに(日本年金機構)
社会保障協定は、二国間で働く人について、「保険料の二重負担」を防止するために加入するべき制度を二国間で調整すること(二重加入の防止)と、年金受給資格を確保するために両国の年金制度への加入期間を通算すること(年金加入期間の […]
ワークルール動画「Work Rule Rap」を公開(連合)
連合(日本労働組合総連合会)から、ワークルール動画「Work Rule Rap」を公開したとのお知らせがありました(令和5年4月13日公表)。 お勉強ラッパー、YouTuberとして活動している「Co.慶応」さんが、重要 […]
電子帳簿等保存制度の見直し及びインボイス制度について資料や動画を公表(厚労省)
国税庁から、令和5年度税制改正による電子帳簿等保存制度の見直しについて、その概要をまとめた新たな資料が公表されました。 また、令和5年 10 月1日から開始されるインボイス制度について、Q&Aの改訂、YouTub […]
きりん通信4月2023年 №91♦「できなくてもしょうがない」は、終わってから思うことであって、 途中にそれを思ったら、絶対に達成できません♦
◆「できなくてもしょうがない」は、終わってから思うことであって、 途中にそれを思ったら、絶対に達成できません◆ ▼こちらからダウンロードも可能です。 きりん通信2023年4月号 No.91
令和5年4月分からの年金額等についてお知らせ(日本年金機構)
日本年金機構から、令和5年4月分からの年金額等について、お知らせがありました(令和5年4月1日公表)。 令和5年4月分(6月15日支払分)からの年金額は、法律の規定により、67歳以下の方(昭和31年4月2日以後生まれの方 […]
令和5年度の業務改善助成金についてお知らせ(厚労省)
業務改善助成金は、事業場内で最も低い賃金(事業場内最低賃金)を30円以上引き上げ、生産性向上に資する設備投資等を行った場合に、その設備投資等にかかった費用の一部を助成する制度です。 この助成金について、厚生労働省から、令 […]
令和5年度の雇用・労働分野の助成金 全体のパンフレット 簡略版・詳細版を公表(厚労省)
厚生労働省から、「令和5年度 雇用・労働分野の助成金のご案内(簡略版)」および「令和5年度 雇用・労働分野の助成金のご案内(詳細版)」が公表されました。 令和5年度予算に基づく最新の内容で、雇用・労働分野の助成金が紹介さ […]
出産育児一時金の引き上げについて(協会けんぽ)
令和5年4月1日施行の健康保険法施行令等の改正により、出産育児一時金・家族出産育児一時金の支給額が引き上げられます。 【改正前】40万8,000円(産科医療補償制度加算の対象となる出産*については 40万8,000円に3 […]