2023年の「新資本主義のグランドデザイン・実行計画」と「骨太の方針」を決定
令和5年6月16日、「新しい資本主義のグランドデザイン及び実行計画2023改訂版」と「経済財政運営と改革の基本方針(骨太の方針)2023」が決定されました。岸田総理は、これらのとりまとめを行った会議での議論を踏まえ、次 […]
65歳超雇用推進助成金(65歳超継続雇用促進コース) 申請書記入方法説明動画を公表(高齢・障害・求職者雇用支援機構)
独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構から、「65歳超継続雇用促進コース申請書記入方法説明動画」が公表されました(令和5年6月15日公表)。 65歳超雇用推進助成金(65歳超継続雇用促進コース)は、65歳以上への定 […]
令和5年6月26日から産業雇用安定助成金(雇用維持支援コース)の支給要件を見直し(厚労省)
厚生労働省から、「令和5年6月26日から産業雇用安定助成金(雇用維持支援コース)の支給要件を見直します」というお知らせがありました。 産業雇用安定助成金(雇用維持支援コース)は、新型コロナウイルス感染症に伴う経済上の […]
「こども未来戦略方針」閣議決定 少子化対策・加速化プランの方針が明らかに
令和5年6月13日、「こども未来戦略方針」が閣議決定されました。これを受けて、岸田総理は記者会見を開き、国民に理解と協力を求めました。 記者会見では、まずは、次元の異なる少子化対策の必要性などを説明したうえで、2030 […]
報酬・賞与の区分の明確化について日本年金機構からお知らせ
このたび、厚生労働省の事務連絡が改正され、賞与にかかる諸規定を新設した場合の取り扱いが明確に示されました。 なお、こちらの改正は、平成30年に示された事務連絡(下記関連情報参照)の内容を明確化するためのものであり、従来の […]
ウェブサイト改ざんについて注意喚起(警察庁・経産省)
警察庁、経済産業省から、サイバー警察局便りVol.7として、「御社のウェブサイトが狙われています!」という注意喚起がありました(令和5年6月13日公表)。 「攻撃者は、窃取したID・パスワードを悪用したり、ソフトウェアの […]
特定技能2号 対象分野を2分野から11分野に拡大へ(首相官邸HP、出入国在留管理庁)
首相官邸において、令和5年6月9日、「第16回 外国人材の受入れ・共生に関する関係閣僚会議」が開催されました。この日の会議において、特定技能2号について、深刻化する人手不足への対応として、対象分野を2分野から11分野に拡 […]
安全運転管理者に対する「アルコール検知器の使用義務化」規定を令和5年12月から適用する改正案について意見募集(パブコメ)
令和4年4月より改正道路交通法施行規則が順次施行され、安全運転管理者の業務が拡充されました。 しかし、令和4年10月からの施行を予定していた、「アルコール検知器の使用義務化」規定については、当分の間、目視等による酒気帯び […]
きりん通信6月2023年 №93♦問題は大きいほど、その先に大きな感動がある。うまくいかないことを楽しめたとき、成果は最大となる♦
◆問題は大きいほど、その先に大きな感動がある。うまくいかないことを楽しめたとき、成果は最大となる。◆ ▼こちらからダウンロードも可能です。 きりん通信2023年6月号 No.93
毎月勤労統計調査 令和5年4月分結果速報 実質賃金3.0%減 13か月連続のマイナス
厚生労働省から、「毎月勤労統計調査 令和5年4月分結果速報」が公表されました(令和5年6月6日公表)。 これによると、労働者1人あたりの平均賃金を示す現金給与総額は、前年同月比1.0%増の28万5,176円となり、16か […]