「企業の競争力強化のためのダイバーシティ経営(ダイバーシティレポート)」を公表(経産省)新着!!
経済産業省から、「企業の競争力強化のためのダイバーシティ経営(ダイバーシティレポート)」が公表されました(令和7年4月7日公表)。 このレポートでは、「企業の競争力強化のための手段としての多様性」という観点で、企業がダイ […]
「外国人技術者の採用・定着に向けたハンドブック」を公表 セミナー動画も(国交省)新着!!
国土交通省は、中堅・中小建設企業の経営者・実務担当者のための「外国人建設技術者の採用・定着に向けたハンドブック」を制作し、公表しました(令和7年4月4日公表)。 このハンドブックは、外国人建設技術者を受け入れる際に企業が […]
メリット制の在り方を検証(労災保険制度の在り方に関する研究会)新着!!
厚生労働省から、令和7年4月4日に開催された「第5回 労災保険制度の在り方に関する研究会」の資料が公表されました。 今回の議事は、労災保険制度の在り方について(徴収関係等)です。 主に、メリット制の在り方が検証されていま […]
令和7年度の労働保険の年度更新期間などについてお知らせ(厚労省)
厚生労働省から、令和7年度の労働保険の年度更新について、お知らせがありました。 令和7年度の年度更新期間は、6月2日(月)~7月10日(木)となります。 そのお知らせにあわせて、「申告書の書き方」(パンフレット)などが、 […]
令和7年春闘 第3回回答集計 賃上げ率5.42%(中小5.00%)で昨年同時期を上回る(連合)
令和7年の春闘について、連合(日本労働組合総連合会)から、「第3回回答集計」が公表されました(令和7年4月3日公表)。 これによると、平均賃金方式で回答を引き出した2,485組合の加重平均(規模計)は17,358円・5. […]
令和7年度の雇用・労働分野の助成金 全体のパンフレット簡略版などを公表(厚労省)
厚生労働省から、「令和7年度 雇用・労働分野の助成金のご案内(簡略版)」および「雇用関係助成金支給要領【最新の支給要領】(令和7年4月1日現在)」が公表されました。 まずは、「令和7年度 雇用・労働分野の助成金のご案内( […]
「103万円の壁」の見直しなどを盛り込んだ令和7年度税制改正関連法が成立・官報にも公布
令和7年3月31日、令和7年度税制改正関連法(所得税法等の一部を改正する法律(令和7年法律第13号)など)が成立し、同日の官報に公布されました。 この改正法は、次のような改正により、「賃上げと投資が牽引する成長型経済」へ […]
令和7年度予算が成立 一般会計総額約115兆円 2年ぶりに過去最大を更新
令和7年3月31日、令和7年度予算が成立しました。高額療養費制度の自己負担額の上限の引き上げを全面凍結する政府方針を受けて、参議院において予算案が再修正されましたが、参議院で修正された予算案が成立するのは、現憲法下で初め […]
源泉所得税のキャッシュレス納付体験コーナーを開設(国税庁)
国税庁から、源泉所得税のキャッシュレス納付体験コーナーを開設したとのお知らせがありました。 このコーナーは、e-Taxソフト(WEB版)と同様の画面操作を用いて、給与所得・退職所得等の所得税徴収高計算書(一般用及び納期特 […]
雇用保険法に基づく助成金等の令和7年度における改正案 人材開発支援助成金について資料を公表(労働政策審議会人材開発分科会/資料)
厚生労働省から、令和7年3月27日に開催された「第51回 労働政策審議会人材開発分科会」の資料が公表されました。今回の人材開発分科会において、雇用保険法に基づく助成金等の令和7年度における改正案について、人材開発分科会関 […]