厚生労働省関係の主な制度変更(令和7年10月)
厚生労働省では、年度の始めや半ばに、同省関係の主な制度変更を表にまとめて公表しています。この度、「令和7年10月からの厚生労働省関係の主な制度変更」が公表されました。 特に、雇用・労働関係の変更には注意が必要です。その項 […]
高年齢労働者の労働災害防止対策の論点を整理した資料などを公表(第2回 高年齢労働者の労働災害防止対策に関する検討会)
厚生労働省から、令和7年9月29日に開催された「第2回 高年齢労働者の労働災害防止対策に関する検討会」の資料が公表されました。 高年齢労働者は若年世代と比べて労働災害の発生率が高く、災害が起きた際の休業期間も長い傾向にあ […]
毎月勤労統計調査 令和7年7月分結果確報 実質賃金0.2%減 速報から下方修正でマイナスに(厚労省)
毎月勤労統計調査の結果は、基本的に、毎月、初旬に前月分の速報が公表され、下旬にその確報が公表されます。 通常は、毎月、速報が公表されたときにお伝えしていますが、令和7年7月分については、重要な数値について、速報から目立っ […]
「トラック・物流Gメン」の体制を強化 10月・11月は集中監視月間(国交省)
国土交通省から、『「トラック・物流Gメン」の体制を強化し、集中監視月間を実施します』として、次のようなお知らせがありました(令和7年9月26日公表)。 ●令和7年10月・11月を「集中監視月間」と位置づけて、適正な取引を […]
税務相談チャットボット 令和7年分の年末調整に関する相談についての利用を開始(国税庁)
国税庁から、税務相談チャットボットによる年末調整に関する相談の開始について、お知らせがありました(令和7年9月25日公表)。 チャットボットとは、「チャット(会話)」と「ロボット」を組み合わせた言葉で、質問をメニューから […]
「年末調整がよくわかるページ(令和7年分)」を開設(国税庁)
国税庁から、「年末調整がよくわかるページ(令和7年分)」を開設したとのお知らせがありました(令和7年9月24日公表)。 「年末調整がよくわかるページ」において、令和7年分の各種情報については、令和7年10月頃に掲載すると […]
「令和6年改正育児・介護休業法に関するQ&A」 令和7年9月24日時点版を公表 Q&Aを追加・修正(厚労省)
厚生労働省から、「令和6年改正育児・介護休業法に関するQ&A」が公表されていることはお伝えしていますが、この度、令和7年9月24日時点版が公表されました。 同日付で、5つのQ&Aが追加され、2つのQ&Aの […]
10月は中小企業退職金共済制度の「加入促進強化月間」 令和7年度の実施要綱などを公表
厚生労働省から、「10月は中小企業退職金共済制度の「加入促進強化月間」です」という案内がありました(令和7年9月24日公表)。 令和7年10月の「加入促進強化月間」では、中退共、建退共、清退共、林退共の各制度のポスター・ […]
建設業の労働保険料 徴収漏れが約5,771万円 会計検査院が是正改善などを求める
会計検査院から、一括有期事業等に係る保険料が適切に申告され、徴収されているか、事業主に対する一括有期事業等に係る保険料の算定等に関する周知は適切に行われているか、一括有期事業等に係る算定基礎調査は適切に実施されているかな […]
地域別最低賃金の全国一覧 令和7年度のものに更新
令和7年9月初旬に、「令和7年度の地域別最低賃金 全都道府県が答申 39道府県で目安超え 全国平均は時給1,121円に 全都道府県で時給1,000円を突破」として、各都道府県労働局に設置されている地方最低賃金審議会の答申 […]