労働法の法改正
パワハラ防止対策の法制化 措置義務を中小企業では努力義務とする経過措置は令和4年3月31日まで(官報に公布され決定)

令和元年(2019年)12月26日の官報に、「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律等の一部を改正する法律の施行に伴う関係政令の整備及び経過措置に関する政令(令和元年政令第211号)」が公布されました。 これは、い […]

続きを読む
コラム
確定拠出年金の加入可能年齢を引き上げ、受給開始時期等の選択肢を拡大すべき(社保審の企業年金・個人年金部会が改革の方向性を示す)

令和元年(2019年)12月25日に開催された「第10回 社会保障審議会企業年金・個人年金部会」において、「社会保障審議会企業年金・個人年金部会における議論の整理」が取りまとめられました。 この論点の整理では、『今後は、 […]

続きを読む
コラム
大手企業の2019年の冬季ボーナス 最終集計でも過去最高を更新(経団連調査)

経団連(日本経済団体連合会)から、その会員である大手企業が支給する冬の賞与・一時金(ボーナス)の最終集計が公表されました(令和元年(2019年)12月25日公表)。 同年11月の第1回集計でも、同時期の過去最高を更新して […]

続きを読む
労働法の法改正
賃金等請求権の消滅時効の期間 令和2年4月から「3年」 公益委員が見解を示す

厚生労働省から、令和元年(2019年)12月24日に開催された「第157回    労働政策審議会労働条件分科会」の資料が公表されました。 今回の議題は、「賃金等請求権の消滅時効の在り方について」です。改正民法の施行が迫っ […]

続きを読む
コラム
令和元年の人口動態統計の年間推計 出生数初の90万人割れ 自然減は過去最大

厚生労働省から、「令和元年(2019)人口動態統計の年間推計」が公表されました(令和元年(2019年)12月24日公表)。 結果のポイントは次のとおりです。 ・出生数 : 86万4,000人 ・死亡数 : 137万6,0 […]

続きを読む
コラム
建設業取引の改善に向けて約9千業者に指導票を発送(国交省)

国土交通省から、「令和元年度 下請取引等実態調査の結果」が公表されました(令和元年(2019年)12月24日公表)。 国土交通省及び中小企業庁では、建設業法の規定に基づき、建設工事における下請取引の適正化を図るため、下請 […]

続きを読む
コラム
複数就業者に係る労災保険給付等 複数就業先での業務上の負荷を総合・合算して評価することなど示す(労政審の労災保険部会の報告案)

厚生労働省から、令和元年(2019年)12月23日に開催された「第83回 労働政策審議会労働条件分科会労災保険部会」の資料が公表されました。 今回の部会で、「複数就業者に係る労災保険給付等について(報告)(案)」が提示さ […]

続きを読む
コラム
就職氷河期世代支援に関する行動計画2019を決定(厚労省)

厚生労働省から、「就職氷河期世代支援に関する行動計画2019」を決定したとのお知らせがありました(令和元年(2019年)12月23日公表)。 令和元年6月の骨太の方針2019に盛り込まれた「就職氷河期世代支援プログラム」 […]

続きを読む
労働法の法改正
パワハラ指針 労政審に諮問

令和元年(2019年)12月23日に開催された「第24回 労働政策審議会 雇用環境・均等分科会」において、「事業主が職場における優越的な関係を背景とした言動に起因する問題に関して雇用管理上講ずべき措置等についての指針〔い […]

続きを読む
コラム
建設分野における特定技能外国人の適正就労に向けガイド来の改正などを実施(国交省)

国土交通省から、建設分野における特定技能外国人の適正就労に向け、新たな通知を発出し、ガイドラインを改正したとのお知らせがありました(令和元年(2019年)12月23日公表)。 具体的には、 ●特定技能外国人受入事業を一元 […]

続きを読む