マイナンバーカードと運転免許証の一体化の施行期日を「令和7年3月24日」とすることなどを定めようとする政令等の改正案について意見募集(パブコメ)
「道路交通法の一部を改正する法律の一部の施行に伴う関係政令の整備等及び経過措置に関する政令案」等にについて、令和6年9月13日から、パブリックコメントによる意見募集が開始されています。 この政令等の改正案は、マイナンバー […]
「近未来健康活躍社会戦略」を公表(厚労省)
我が国は、少子高齢化・人口減少、デジタル化、グローバル化という大変革時代の渦中にあり、国民皆保険の持続可能性を確保しつつ、未来に向けて、イノベーションと社会のダイナミズムを医療・介護分野に取り込み、人生100年時代を健康 […]
令和6年度の地域別最低賃金 全都道府県が答申 27県で目安超え 全国平均は1,055円に
厚生労働省は、都道府県労働局に設置されている地方最低賃金審議会が答申した令和6年度の地域別最低賃金の改定額を公表しました(令和6年8月29日公表)。 これは、令和6年7月25日に厚生労働大臣の諮問機関である中央最低賃金審 […]
労災保険の特別加入制度 令和6年11月からの対象となるフリーランスの拡大に係る特別加入団体として「連合フリーランス労災保険センター」を設立
令和6年11月1日から、フリーランスに対するセーフティネット拡充の観点から、労災保険の特別加入制度が、全業種のフリーランス向けに拡大されます。 〔確認〕対象者 ・特定受託事業者(発注事業者から業務を受託する者かつ従業員を […]
「ジョブ型人事指針」を公表 20社の導入事例を紹介(内閣官房)
令和6年6月に閣議決定された「新しい資本主義のグランドデザイン及び実行計画2024年改訂版」などで策定することが示されていた「ジョブ型人事指針」が、新しい資本主義実現会議「三位一体労働市場改革分科会」において策定され、公 […]
令和6年版厚生労働白書を公表 テーマは「こころの健康と向き合い、健やかに暮らすことのできる社会に」(厚労省)
「厚生労働白書」は、厚生労働行政の現状や今後の見通しなどについて、広く国民に伝えることを目的にとりまとめられているもので、令和6年版は、平成13年の「厚生労働白書」発刊から数えて23冊目となります。 令和6年版は2部構成 […]
短時間労働者に対する健康保険・厚生年金保険の適用拡大 専用ページを更新(日本年金機構)
現在、厚生年金保険の被保険者数が101人以上の企業等で働く短時間労働者は、健康保険・厚生年金保険(社会保険)の加入対象となっています。 この短時間労働者の加入要件がさらに拡大され、令和6年10月からは、厚生年金保険の被保 […]
派遣労働者の待遇決定方式の一つである労使協定方式について 令和7年度に適用される一般労働者の賃金水準などを公表
厚生労働省から、令和7年度に適用される「同種の業務に従事する一般労働者の賃金水準」が公表されました。また、「労使協定方式における独自統計の協議」も公表されました(令和6年8月27日公表)。 働き方改革関連法による改正派遣 […]
「テレワーク規程 ここがポイント」(テレワーク総合ポータルサイトのコラム)
厚生労働省・総務省が運営する「テレワーク総合ポータルサイト」では、テレワークの啓発・導入支援、事例紹介など、テレワークに関する様々な情報を紹介しています。不定期にコラムも掲載されていますが、この度、コラム6として、「テレ […]
労働者死傷病報告の報告事項が改正され電子申請が義務化されます(令和7年1月~)(厚労省)
令和7年1月1日から、労働者死傷病報告の報告事項が改正され、電子申請が義務化されます。 この改正について、厚生労働省から、リーフレット「労働者死傷病報告の報告事項が改正され、電子申請が義務化されます(令和7年1月1日施行 […]