国民健康保険の保険料の賦課限度額 最大109万円に(改正政令を官報に公布)
令和7年2月7日付けの官報に、「国民健康保険法施行令の一部を改正する政令(令和7年政令第32号)」が公布されました。この改正により、令和7年4月1日から、国民健康保険の保険料について、基礎賦課額に係る賦課限度額が65万円 […]
年次有給休暇取得促進特設サイトを更新(令和7年2月)(働き方・休み方改善ポータルサイト)
「働き方・休み方改善ポータルサイト(厚生労働省の委託事業)」では、企業の皆様が自社の社員の働き方・休み方の見直しや改善に役立つ情報を提供しています。 このサイトから、「年次有給休暇取得促進特設サイト」を更新したとのお知ら […]
2025春季生活闘争「闘争開始宣言2.6中央総決起集会」を開催(連合)
連合(日本労働組合総連合会)は、令和7年2月6日、令和7年の春闘(2025春季生活闘争)の開始を広く社会に宣言することを目的に、「闘争開始宣言2.6中央総決起集会」を開催しました。 その様子が、連合のホームページで紹介さ […]
同一労働同一賃金の施行5年後見直し 検討を開始(労政審の同一労働同一賃金部会)
厚生労働省から、令和7年2月5日に開催された「第16回 労働政策審議会 職業安定分科会 雇用環境・均等分科会 同一労働同一賃金部会」の資料が公表されました。 議題は、同一労働同一賃金の施行5年後見直しについてです。 同一 […]
従業員の健康増進のため、スポーツ活動の促進に積極的に取り組む企業として「スポーツエールカンパニー2025」の認定を取得
「スポーツエールカンパニー2025」の認定を取得 株式会社きりんは、従業員の健康増進のためにスポーツの実施に向けた積極的な取組を行っている企業として、スポーツ庁より「スポーツエールカンパニー2025」に認定されました。当 […]
令和7年度の雇用保険率を公表 前年度から0.1%引き下げ(厚労省)
厚生労働省から、「令和7年度の雇用保険料率について」として、リーフレットが公表されました(令和7年2月7日公表)。 令和7年度の雇用保険料率(雇用保険率)は、案の段階でお伝えしていたとおり、令和6年度から1/1000(0 […]
育児・介護休業等に関する規則の規定例[詳細版] 令和7年4月1日・同年10月1日施行対応版を公表(厚労省)
厚生労働省から、「育児・介護休業等に関する規則の規定例[詳細版](令和7年2月作成)」が公表されました(令和7年2月5日公表)。 いわゆる令和6年改正育児・介護休業法により、令和7年4月1日・同年10月1日から、以下の【 […]
令和8(2026)年暦要項を公表(国立天文台)
国立天文台から、「令和8(2026)年暦要項」が公表されています。 暦要項には、国立天文台で推算した翌年の暦(国民の祝日、日曜表、二十四節気および雑節、朔弦望、東京の日出入、日食・月食など)が掲載されます。 令和8年の国 […]
「育児休業等給付」のページ 新設給付である育児時短就業給付金に関するリーフレットなども公表(厚労省)
雇用保険では、育児等を行う被保険者を支援するため、育児休業給付(出生時育児休業給付金および育児休業給付金)を支給することとしています。 これに加え、令和7年4月1日からは、出生後休業支援給付(出生後休業支援給付金)、育児 […]