ストレスチェックの実施義務対象の拡大などを盛り込んだ「労働安全衛生法等の一部改正法」が成立
令和7年5月8日、衆議院本会議において、「労働安全衛生法及び作業環境測定法の一部を改正する法律」が可決・成立しました。 この改正法の概要は次のとおりです。 1.個人事業者等に対する安全衛生対策の推進【労働安全衛生法】 既 […]
令和7年春闘 第5回回答集計 賃上げ率5.32%(中小4.93%)で昨年同時期を上回る(連合)
令和7年の春闘について、連合(日本労働組合総連合会)から、「第5回回答集計」が公表されました(令和7年5月8日公表)。 これによると、平均賃金方式で回答を引き出した3,809組合の加重平均(規模計)は、16,749円・5 […]
雇用保険の新設給付「教育訓練休暇給付金(令和7年10月1日施行)」に関する詳細などを定める「雇用保険法施行規則等の一部を改正する省令」 官報に公布
「雇用保険法施行規則等の一部を改正する省令(令和7年厚生労働省令第59号)」が、令和7年5月8日付けの官報に公布されました。 この改正省令では、雇用保険の新設給付である「教育訓練休暇給付金」の支給申請手続などの詳細などが […]
「労働基準法における『労働者』に関する研究会」が初会合 労働者性の判断基準の在り方などの検討を開始(厚労省)
先に取りまとめられた「労働基準関係法制研究会報告書(令和7年1月8日公表)」において、昭和60年にとりまとめられた労働基準法研究会報告「労働基準法の『労働者』の判断基準について」について、その作成から約40年が経過し、働 […]
小規模事業者持続化補助金の申請受付を開始(経産省)
経済産業省から、「小規模事業者持続化補助金<一般型・通常枠>(第17回)」の申請受付を開始したとのお知らせがありました(令和7年5月1日公表)。 この補助金<一般型・通常枠>は、地域の雇用や産業を支える小規模事業者等の生 […]
65歳超雇用推進助成金 令和7年度制度の説明動画を掲載(独:高齢・障害・求職者雇用支援機構)
独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構から、65歳超雇用推進助成金の令和7年度制度の説明動画を掲載したとのお知らせがありました(令和7年4月30日公表)。 65歳超雇用推進助成金は、高年齢者が意欲と能力のある限り年齢 […]
「令和7年度税制改正」をまとめた小冊子を公表(財務省)
財務省から、「令和7年度税制改正(令和7年3月)」が公表されました(令和7年4月28日公表)。これは、令和7年度税制改正を盛り込んだ「所得税法等の一部を改正する法律(令和7年3月31日法律第13号)」などが成立したことを […]
令和7年度の全国安全週間 スローガンを決定 7月に実施
厚生労働省では、毎年7月1日から1週間、「全国安全週間」を実施しています。 この度、令和7年度のスローガンが決定されたことを受け、その案内がありました(令和7年4月25日公表)。決定されたスローガンは次のとおりです。 『 […]
令和7年度税制改正による所得税の基礎控除の見直し等について 国税庁が専用ページを設け各種情報を掲載
令和7年度税制改正により、所得税の「基礎控除」や「給与所得控除」に関する見直し、「特定親族特別控除」の創設が⾏われました。 この令和7年度税制改正による所得税の基礎控除の見直し等について、国税庁が専用ページを設け、各種情 […]