労働社会保険関連
106万円の壁の撤廃などの被用者保険の適用拡大、在老の見直し、遺族年金の見直し、基礎年金の底上げなどを盛り込んだ年金制度改正法が成立

令和7年6月13日、「社会経済の変化を踏まえた年金制度の機能強化のための国民年金法等の一部を改正する等の法律」が、参議院本会議において可決・成立しました。 この改正法による改正の項目は、次のとおりです。 Ⅰ 働き方に中立 […]

続きを読む
コラム
「こどもまんなか実行計画2025」について議論

令和7年6月6日、首相官邸において、「第5回 こども政策推進会議」が開催されました。 今回の会議では、「こどもまんなか実行計画2025」について議論が行われました。 会議に出席した石破総理は、この日の議論を踏まえ、次のよ […]

続きを読む
Q&A 質問にお答え
介護休業給付・・・要介護状態とは?

育児休業の取得については、政府がかなりの勢いで促進していますが、今後は介護休業についても注目が集まって来るでしょう。出産育児で離職する方が大分減少時、かつてのM字曲線が消滅したと言われています。 最近では、親の介護または […]

続きを読む
きりん通信
きりん通信№116 2025年7月号 ♦うまくいかないことを楽しめた時、成果は最大となる。♦

▼こちらからダウンロードも可能です。 きりん通信2025年7月号

続きを読む
きりん通信
きりん通信№115 2025年6月号 ♦強く見せる努力は止めて、強くなる努力をすべきだ。♦

▼こちらからダウンロードも可能です。 きりん通信2025年6月号

続きを読む
統計情報
令和7年春闘 第6回回答集計 賃上げ率5.26%(中小4.70%) いずれも昨年同時期を上回る(連合)

令和7年の春闘について、連合(日本労働組合総連合会)から、「第6回回答集計」が公表されました(令和7年6月5日公表)。 これによると、平均賃金方式で回答を引き出した4,863組合の定昇相当込み賃上げの加重平均は、規模計で […]

続きを読む
お知らせ
デジタル推進人材育成プログラム「マナビDXQuest」の令和7年度受講生を募集(経産省)

経済産業省では、地域企業・産業のDXの実現に向け、ビジネスの現場における課題解決の実践を通じた能力を磨くため、デジタル推進人材育成プログラム「マナビDXQuest」を実施しています。 「マナビDXQuest」は、(1)企 […]

続きを読む
統計情報
毎月勤労統計調査 令和7年4月分結果速報 実質賃金1.8%減 4か月連続のマイナス

厚生労働省から、「毎月勤労統計調査 令和7年4月分結果速報」が公表されました(令和7年6月5日公表)。 これによると、労働者1人あたりの平均賃金を示す現金給与総額は、前年同月比2.3%増の30万2,453円となり、40か […]

続きを読む
労働法の法改正
ハラスメント対策の強化などを盛り込んだ「労働施策総合推進法等の一部改正法」が成立

令和7年6月4日、「労働施策の総合的な推進並びに労働者の雇用の安定及び職業生活の充実等に関する法律等の一部を改正する法律」が、フリーランスへのカスハラ対策の検討などを附則に盛り込むなどの修正のうえ、参議院本会議で可決・成 […]

続きを読む
統計情報
令和6年の出生数約69万人・合計特殊出生率1.15 いずれも9年連続低下で過去最低の水準

厚生労働省から、「令和6年(2024)人口動態統計月報年計(概数)の概況」が公表されました(令和7年6月4日公表)。 この調査は、出生、死亡、婚姻、離婚及び死産の人口動態事象を把握し、人口及び厚生労働行政施策の基礎資料を […]

続きを読む