労働裁判・判例

労働裁判・判例
マタハラ訴訟 妊娠中の合意なき退職は無効と判決

妊娠中に合意がないまま退職扱いされたのは不当として、建築測量会社に勤務していた30代の女性が地位確認を求めた訴訟で、東京地裁の支部が、女性の請求を認める判決を言い渡したとの報道がありました(判決は、1月31日付け)。 判 […]

続きを読む
労働裁判・判例
大手コンビニで違法な減給

「大手のコンビニエンスストアの加盟店が、風邪でアルバイトを欠勤した高校生に対し、労働基準法で認められた限度を超える給料の減額を行っていた」というニュースが報道各社によって報じられています。 この会社の広報などによりますと […]

続きを読む
労働裁判・判例
大手ドーナツチェーンFC店長過労死 運営会社に4,600万円の賠償命令

報道各社によりますと、大手ドーナツチェーンの三重県内のフランチャイズ店長が過労による不整脈で死亡したとして、男性の遺族が、運営会社や同社社長らに損害賠償を求めた訴訟の判決が今月30日、津地裁であり、「長時間労働と死亡との […]

続きを読む
労働裁判・判例
助成金詐欺事件初公判 容疑認める

報道各社により、中小企業向けの雇用調整助成金をだまし取ったなどとして、詐欺などの罪に問われた50代の会社経営者の初公判が1月25日、東京地裁であり、被告の会社経営者が起訴内容を認めたという事件が報じられています。 起訴状 […]

続きを読む
労働裁判・判例
残業代未払いなどで大手エステサロン経営会社に是正勧告

今月11日、エステ業界の労働環境改善に取り組むエステ・ユニオンは、大手エステサロン(J)の2店舗が、残業代未払いなどで労働基準監督署の是正勧告を受けたことを明らかにしました。 社員や元社員数名は記者会見を開き、「人手が不 […]

続きを読む
労働裁判・判例
大手電機メーカーに違法残業の疑い、上司と会社を書類送検

今月11日、大手電機メーカーの研究職員である社員に違法な長時間労働をさせたとして、労働局は、労働基準法違反容疑で、法人としての同社と当時の上司1人を書類送検しました。 送検容疑は、同社と上司が平成26年1~2月に、36協 […]

続きを読む
労働裁判・判例
持ち帰り残業が原因で自殺、解決金4,300万円の支払いで調停成立

報道各社で取り上げられていますが、大手英会話教室の当時20代の女性講師が自殺し、遺族が運営会社に約9,100万円の損害賠償を求めた訴訟について、今月20日、大阪地裁で調停が成立したということです。 調停の内容は、会社側が […]

続きを読む
労働裁判・判例
定年後の再雇用「賃金減額は不合理でない」原告が逆転敗訴

定年後に再雇用されたトラックの運転手が「正社員と同じ仕事なのに賃金に差があるのは違法だ」と訴えた裁判で、東京高等裁判所は「2割前後の賃金の減額は不合理ではない」として、原告が勝訴した1審の判決を取り消し、訴えを退けました […]

続きを読む
労働裁判・判例
「ストレスでうつ病に」会社に賠償命令 東京高裁

仕事のストレスでうつ病になり、解雇を通告された東芝の社員の女性が会社を訴えた裁判で、東京高等裁判所は、東芝に対して賠償金などとして6000万円余りの支払いを命じる判決を言い渡しました。 東芝の開発部門に所属していた重光由 […]

続きを読む
労働裁判・判例
ストレスチェック制度Q&A更新(厚労省HP)

平成28年8月30日付けで、ストレスチェック制度Q&Aの内容が追加されました。 追加された項目は、以下のとおりです。 Q12-7 面接指導対象者の選定に関して、産業カウンセラー等心理職が補足的に面談を行う場合、面 […]

続きを読む