お知らせ
国民年金における育児期間の保険料免除 厚生年金保険の標準報酬月額の上限について議論(社保審の年金部会)
厚生労働省から、令和5年12月26日に開催された「第11回社会保障審議会年金部会」の資料が公表されました。今回の議事は、「国民年金における育児期間の保険料免除について」と「標準報酬月額の上限について」です。 それぞれのポ […]
令和6年度税制改正における住宅ローン減税の制度変更のご案内(国交省)
令和5年12月22日に閣議決定された「令和6年度税制改正の大綱」において、住宅ローン減税の制度変更等が盛り込まれました。その概要について、国土交通省からお知らせがありました。 <税制改正の概要(今後の国会で関連税制法が成 […]
性的指向及びジェンダーアイデンティティの多様性に関する国民の理解の増進に関する法律に関するQ&Aを公表(内閣府)
内閣府から、「性的指向及びジェンダーアイデンティティの多様性に関する国民の理解の増進に関する法律に関するQ&A」が公表されています。この法律の略称は「理解増進法」。令和5年6月23日に施行された法律です。 性的マ […]
「令和6年度税制改正大綱」を閣議決定 定額減税や賃上げ促進税制の強化等を行う
令和5年12月22日、「令和6年度税制改正大綱」が閣議決定されました。 財務省から、そのお知らせがあり、その本文と概要をまとめた資料が公表されました。 令和6年度の税制改正では、賃金上昇が物価高に追いついていない国民の負 […]
「令和6年度予算政府案」を閣議決定 一般会計総額は2年連続で110兆円を超え
令和5年12月22日、「令和6年度予算政府案」が閣議決定されました。 一般会計の総額は、令和5年度当初予算比で2兆3,095億円減の「112兆717億円」となりました。前年より減少しましたが、110兆円を超える予算案とな […]
JR東日本・JR西日本が令和6年春からのダイヤを公表
JR東日本、JR西日本において、令和6年春(令和6年3月16日)からのダイヤ改正などのお知らせがありました。 始発や最終の電車を利用することがある社員の方は、自らその時刻などを確認されるでしょうが、企業としても、社員が利 […]
「令和5年分 年末調整控除申告書作成用ソフトウェア」をバージョンアップ(12月13日)(国税庁)
国税庁から、「令和5年分 年末調整控除申告書作成用ソフトウェア」をバージョンアップしたとのお知らせがありました。 令和5年12月13日付けで、「【令和5年分】年末調整控除申告書作成用ソフトウェア(Ver.4.0.8)(W […]
「令和6年版 源泉徴収のあらまし」を公表(国税庁)
国税庁から、「令和6年版 源泉徴収のあらまし」が公表されました(令和5年12月11日公表)。この「源泉徴収のあらまし」は、令和5年9月8日現在の所得税法等関係法令の規定に基づいて、源泉徴収の事務に携わっている方に、令和6 […]
「人事労務マガジン」厚労省のHPに掲載 「両立支援コーディネーター基礎研修」の案内などの情報を紹介
厚生労働省では、雇用情勢や法律改正、助成金等の制度改正、各種セミナーやイベント、労務管理情報などをまとめた「人事労務マガジン」を毎月作成(ときには特集号も作成)し、厚生労働省ウェブサイトに掲載しています。 令和5年12月 […]
「はじめての公益通報者保護法」ページを新設 経営者向けに「内部通報制度導入支援キット」を公開(消費者庁)
消費者庁から、「はじめての公益通報者保護法」ページを新設し、内部通報制度導入支援キットを公開したとのお知らせがありました(令和5年12月4日に公表)。 公益通報者保護法は、簡単にいうと、「勤務先の不正を通報した人を保護す […]