労働法の法改正
モデル就業規則 平成31年3月版を公表(厚労省)
厚生労働省から、「モデル就業規則 平成31年3月版」が公表されています。 2019(平成31)年4月1日から、年次有給休暇の時季指定義務制度などの働き方関連法による改正規定が施行されましたが、必要な事項について、モデル就 […]
2019年4月1日から時間外労働の上限規制(大企業)、年休の時季指定義務がスタート
2019(平成31)年4月1日から、時間外労働の上限規制(大企業)、年休の時季指定義務など、働き方改革関連法による主要な改正規定がスタートとなります。 実際の適用時期は、36協定の締結の時期や、年休の基準日によって異なり […]
高プロのわかりやすい解説などのリーフレットを公表
2019(平成31)年4月1日から、 高度プロフェッショナル制度が施行されます。 この制度については、詳細を規定した省令等の公布が遅れていましたが、同年3月25日に公布されたところです。 これを受けて、厚生労働省から、「 […]
高プロの詳細を定めた省令、指針および通達を公布・公表
2019(平成31)年3月25日の官報に、同年4月1日から新設される高度プロフェッショナル制度の詳細を定めた省令と指針が公布されました。 あわせて、厚生労働省から、その解釈を示した通達が公表されました。 労働基準法施行規 […]
36協定届の新様式等の電子申請 3月25日から作成・保管が可能
厚生労働省から、本年(2019年)4月から改正労働基準法が適用される企業のみなさまへ向けて、「2019(平成31)年4月1日施行の改正労働基準法に対応した36協定届(新様式)等の電子申請は3月25 日より作成・保管が可能 […]
改正労基法に関するQ&Aを公表(厚労省)
厚生労働省から「改正労働基準法に関するQ&A」が公表されました(平成31(2019)年3月13日公表)。 このQ&Aは、本年4月1日から順次施行される「働き方改革関連法による労働基準法の改正」について、素朴な疑問 […]
同一労働同一賃金に関する新たなリーフレットを公表(厚労省)
厚生労働省から、リーフレット 「パートタイム・有期雇用労働法が施行されます」などが公表されました。 「パートタイム・有期雇用労働法」は、現行のパートタイム労働法の名称を改めたものです。 働き方改革関連法による法改正によっ […]
フレックスタイム制に関するわかりやすい解説(厚労省が公表)
厚生労働省から、「フレックスタイム制のわかりやすい解説&導入の手引き」が公表されました。 これは、「法令解説編」と「実務対応編」とに分けて、フレックスタイム制の解説をまとめたものです。さらに、フレックスタイム制に関する「 […]
働き方改革関連法による労基法・安衛法の改正 Q&A形式の通達を発出
厚生労働省から、「働き方改革を推進するための関係法律の整備に関する法律による改正後の労働基準法関係の解釈について(平成30年基発1228第15号)」および「働き方改革を推進するための関係法律の整備に関する法律による改正後 […]
「同一労働同一賃金ガイドライン」正式に決定 関係省令も
平成30年12月28日、「同一労働同一賃金ガイドライン/正式名称は、短時間・有期雇用労働者及び派遣労働者に対する不合理な待遇の禁止等に関する指針(平成30年厚生労働省告示第430号)」が官報に公布されました。 同時に、「 […]