コラム

コラム
「過労死等の防止のための対策に関する大綱」の変更を閣議決定 時間外労働の上限規制の遵守の徹底などに取り組む(厚労省)

厚生労働省から、「過労死等の防止のための対策に関する大綱」の変更が閣議決定されたとのお知らせがありました(令和6年8月2日公表)。 この大綱は、「過労死等防止対策推進法」に基づき、おおむね今後3年間における取組について定 […]

続きを読む
コラム
男女間賃金差異公表義務の対象拡大・女性管理職比率の公表の見直しなど 雇用の分野における女性活躍推進に関する検討会が報告書(案)を提示

厚生労働省から、令和6年8月1日に開催された「第11回 雇用の分野における女性活躍推進に関する検討会」の資料が公表されました。 今回の検討会で、報告書の案が提示されました。 報告書(案)のなかで、次のような方向性が示され […]

続きを読む
コラム
育休取得率が高い企業に対してはポジティブなイメージを抱いている(若年層における育児休業等取得に対する意識調査)

厚生労働省から、同省の委託事業「男性の育児休業取得促進事業(イクメンプロジェクト)」において実施した「若年層における育児休業等取得に対する意識調査」の結果(速報値)が公表されました(令和6年7月31日公表)。 この調査は […]

続きを読む
コラム
男性の育児休業の取得率 過去最高の30.1%(令和5年度雇用均等基本調査)

厚生労働省から、「令和5年度雇用均等基本調査」の結果が公表されました(令和6年7月31日公表)。 この調査は、男女の均等な取扱いや仕事と家庭の両立などに関する雇用管理の実態把握を目的として実施されているもので、令和5年度 […]

続きを読む
コラム
日本の平均寿命 男81.09歳、女87.14歳 男女とも3年ぶりに前年を上回る(令和5年簡易生命表)

厚生労働省から、「令和5年簡易生命表」が公表されました(令和6年7月26日公表)。 これは、日本にいる日本人について、令和5年1年間の死亡状況が今後変化しないと仮定したときに、各年齢の人が1年以内に死亡する確率や、平均し […]

続きを読む
コラム
令和6年春闘 連合が「2024春季生活闘争 まとめ」を公表

連合(日本労働組合総連合会)から、「2024春季生活闘争 まとめ」が公表されました(令和6年7月19日公表)。 まずは、令和6年の春闘が評価されていますが、「全体的な受け止め」は次のとおりです。 〇2024春季生活闘争で […]

続きを読む
コラム
令和5年度協会けんぽの決算見込み 4,662億円の黒字の見込み

協会けんぽ(全国健康保険協会)から、「2023(令和5)年度協会けんぽの決算見込み」が公表されました(令和6年7月5日公表)。  そのポイントは、次のとおりです。<全体の収支状況>2023年度は収入(総額)が11兆6,1 […]

続きを読む
コラム
「人事労務マガジン」厚労省のHPに掲載 「労働契約等解説セミナー2024 特設ウェブサイト開設」などの情報を掲載

厚生労働省では、雇用情勢や法律改正、助成金等の制度改正、各種セミナーやイベント、労務管理情報などをまとめた「人事労務マガジン」を毎月作成(ときには特集号も作成)し、同省のウェブサイトに掲載しています。 令和6年7月3日に […]

続きを読む
労災関連
令和5年度の精神障害の労災認定件数は883件 5年連続で過去最高を更新 その原因のトップはパワハラ(厚労省)

厚生労働省では、過重な仕事が原因で発症した脳・心臓疾患や、仕事による強いストレスが原因で発病した精神障害の状況について、労災請求件数や、「業務上疾病」と認定し労災保険給付を決定した支給決定件数などを、平成14年以降年1回 […]

続きを読む
コラム
地域別最低賃金 令和6年10月からの改定に向けた議論スタート

令和6年6月25日、中央最低賃金審議会において、令和6年度の地域別最低賃金の改定(改定時期はおおむね令和6年10月)に向けた議論がスタートしました。 令和6年度の地域別最低賃金額の改定の目安については、「新しい資本主義の […]

続きを読む