コラム

助成金・補助金情報
令和4年度の報奨金・在宅就業障害者特例報奨金・特例給付金の支給申請期限のお知らせ(雇用支援機構)

独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構から、令和4年度の報奨金・在宅就業障害者特例報奨金・特例給付金の支給申請期限について、お知らせがありました(令和4年7月7日公表)。 その支給申請期限は、「令和4年8月1日(月 […]

続きを読む
コラム
動画「これだけは知ってほしい個人情報保護10のチェックポイント」を公表(個人情報保護委員会)

個人情報保護委員会では、広報資料として、政府インターネットテレビの動画を公表しています。その動画に、「これだけは知ってほしい個人情報保護10のチェックポイント(中小企業編)」が追加されました(令和4年7月5日公表)。 主 […]

続きを読む
コラム
令和3年度協会けんぽの決算 2,991億円の黒字の見込み

協会けんぽ(全国健康保険協会)から、「2021(令和3)年度協会けんぽの決算見込み」が公表されました(令和4年7月1日公表)。 ポイントは、次のとおりです。 <全体の収支状況> ・2021年度は収入(総額)が11兆1,2 […]

続きを読む
コラム
令和4年版の高齢社会白書を閣議決定 令和47年には、約2.6人に1人が65歳以上、約3.9人に1人が75歳以上

令和4年6月14日、令和4年版の高齢社会白書が閣議決定されました。この白書は、高齢社会対策基本法に基づき、平成8年から毎年政府が国会に提出している年次報告書であり、高齢化の状況や政府が講じた高齢社会対策の実施の状況、また […]

続きを読む
労働裁判・判例
外食大手 アルバイトの賃金を1分単位で支払いへ

外食大手の企業「すかいらーくホールディングス」が、現在、5分単位で店舗の勤務時間を計算していたところ、7月1日より1分単位での勤務時間の計算をすることとしたと発表しました。 なお、新管理方式への円滑な移行及び従業員への配 […]

続きを読む
統計情報
毎月勤労統計調査 令和3年度の現金給与総額 3年ぶりのプラス

厚生労働省から、「毎月勤労統計調査 令和3年度分結果確報」が公表されました(令和4年5月24日公表)。結果のポイントは次のとおりです。 (前年度と比較して) ●現金給与総額は320,604円(0.7%増)となった。 うち […]

続きを読む
コラム
知って役立つ労働法 令和4年5月更新版を公表(厚労省)

厚生労働省では、就職を控えた学生や若者向けのハンドブック「知って役立つ労働法~働くときに必要な基礎知識~」を公表しています。 これは、平成21年2月に「今後の労働関係法制度をめぐる教育の在り方に関する研究会報告書」の中で […]

続きを読む
コラム
6月1日現在の高年齢者および障害者の雇用状況等の報告についてお知らせ(厚労省)

「高年齢者等の雇用の安定等に関する法律第52条第1項」、「障害者の雇用の促進等に関する法律第43条第7項」において、事業主は、毎年6月1日現在の高年齢者および障害者の雇用状況等を、管轄の公共職業安定所(一部地域では労働局 […]

続きを読む
コラム
2022年春闘 大手企業の賃上げ率2.27% 4年ぶりの上昇も業種間で差(経団連)

経団連(日本経済団体連合)から、「2022年春季労使交渉・大手企業業種別回答状況〔了承・妥結含〕(加重平均)」が公表されました(令和4年(2022年)5月20日公表)。 これは、大手企業の2022年春闘妥結状況の第1回集 […]

続きを読む
コラム
新型コロナ “いま”に関する11の知識を公表(厚労省)

厚生労働省から、「(2022年5月版)新型コロナウイルス感染症の“いま”に関する11の知識」が公表されています。 新型コロナウイルス感染症の感染拡大については、ゴールデンウィークの影響は気になるものの、マスクを外す時期の […]

続きを読む