コラム

コラム
11月はテレワーク月間 実施する取組を紹介

IT(情報通信技術)を活用した、時間や場所にとらわれない働き方である「テレワーク」を推進するため、テレワーク推進フォーラム(総務省、厚生労働省、経済産業省、国土交通省、学識者、民間事業者等により構成)では、11月を「テレ […]

続きを読む
コラム
職場のハラスメント対策マニュアルと社内研修資料を公表(厚労省)

厚生労働省から、平成29年10月24日、職場におけるハラスメント対策マニュアル及び社内研修資料が公表されました。 社内研修資料については、パワーポイントによる資料です。スライド19以降は、付録になっており、各企業で修正等 […]

続きを読む
介護事業者の皆様へ
社会保障費抑制へ診療報酬引き下げ案 児童手当特例給付廃止も

財務省から、平成29年10月25日に開催された「財政制度等審議会財政制度分科会」の資料が公表されました。 議事は、社会保障。平成30年度予算編成に向けて、社会保障費をいかに圧縮するかがテーマとなっています。 具体的には、 […]

続きを読む
コラム
平成29年版厚生労働白書を公表 「社会保障と経済成長」をテーマに分析

厚生労働省から、10月24日、「平成29年版厚生労働白書」が公表されました。 今年の白書は2部構成となっており、そのテーマと概要は次のとおりです。 ●【第1部】テーマ「社会保障と経済成長」 国民生活の現状を所得や賃金の長 […]

続きを読む
労働裁判・判例
過労自殺の研修医の遺族 病院側を刑事告発

「ある市民病院の研修医が長時間の残業により過労自殺をした問題で、この病院では月に170時間を超える残業など違法な長時間労働を放置しているとして、研修医の遺族側が市と病院長らを労働基準法違反の疑いで近く労働基準監督署に刑事 […]

続きを読む
コラム
賃上げした企業の割合 大企業では前年度を下回るが高水準、中小企業では前年度を上回る

経済産業省は、10月23日、「平成29年「企業の賃上げ動向等に関するフォローアップ調査」の集計結果」を取りまとめ、公表しました(大手企業調査:東証一部上場企業364社の回答を集計。中小企業調査:中小企業8,310社の回答 […]

続きを読む
コラム
個人所得税 控除方式の見直しなどを議論(税制調査会)

10月23日に開催された「第13回税制調査会」の会議資料が、内閣府などから公表されました。 今回の議事は「個人所得課税」についてです。 個人所得課税については、昨年11月の税制調査会の中間報告において、次のような今後の課 […]

続きを読む
コラム
「労働者の募集や求人申込みの制度が変わります」 職業安定法改正のリーフレットを公表(厚労省)

厚生労働省から、10月20日、職業安定法の改正に関するお知らせがありました。 今年3月31 日に、職業安定法の一部の改正を含む「雇用保険法等の一部を改正する法律」が成立していますが、職業安定法の改正について、「今年4月1 […]

続きを読む
労働裁判・判例
パワハラの控訴審 間接的な退職強要も認める

「医療機器販売会社に勤務していた女性4人がパワーハラスメントを受けたと訴えた裁判の控訴審で、10月18日、東京高等裁判所は、会社側の主張を退け、パワハラがあったと認めた1審の判決を支持したうえで会社側に慰謝料などを増額し […]

続きを読む
コラム
再就職支援に関する助成金について改善処置を要求(検査院)

会計検査院は、有効性等の観点から、雇用保険の助成金の一つである再就職支援奨励金(※)に係る制度の運用は適切なものとなっているかなどに着眼して検査を行った結果、10月17日、厚生労働大臣に対し、会計検査院法第36条の規定に […]

続きを読む