新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金 措置の延長などに伴いリーフレットなどを更新(令和3年9月15日)(厚労省)
厚生労働省から、新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金について、次のような案内がありました(令和3年9月15日公表)。 〇「新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金の対象となる休業期間及び申請期限を延長しま […]
令和4年度予算概算要求における就職氷河期支援関連施策の取りまとめを公表
厚生労働省では、就職氷河期世代への支援について、「経済財政運営と改革の基本方針(骨太の方針)2019」に盛り込まれた「就職氷河期世代支援プログラム(3年間の集中支援プログラム)」等に基づき、関係省庁と連携しながら、引き続 […]
脳・心臓疾患の労災認定基準を改正 令和3年9月15日から適用(厚労省)
厚生労働省は、脳・心臓疾患の労災認定基準を改正し、「血管病変等を著しく増悪させる業務による脳血管疾患及び虚血性心疾患等の認定基準」として、令和3年9月14日付で厚生労働省労働基準局長から都道府県労働局長宛てに通知しました […]
100歳以上の高齢者の数 51年連続で過去最多を更新し令和3年は8万6,510人 女性が88%
政府は、昭和38年に100歳以上の高齢者に初めて贈呈して以来、老人の日の記念行事として100歳を迎える高齢者に内閣総理大臣からのお祝い状と記念品を贈呈しています。その対象となる高齢者は、今年度中に100歳に到達し、又は到 […]
日本年金機構が令和2年度の事務処理誤り等を公表 年金の未払いは5.9億円
日本年金機構では、毎月、事務処理誤り等を公表していますが、この度、令和2年4月から令和3年3月までの事務処理誤り等について、1年間分として改めて取りまとめ公表しました。 これによると、事務処理誤り等について、令和2年度に […]
令和4年3月高校・中学新卒者のハローワーク求人における求人・求職状況を公表(厚労省)
厚生労働省は、令和4年3月に高校と中学校を卒業する生徒について、令和3年7月末現在のハローワーク求人における求人・求職状況を取りまとめ、公表しました(令和3年9月9日公表)。 対象は、学校やハローワークからの職業紹介を希 […]
夏のボーナス 厚労省の集計結果 3年連続の減少
厚生労働省から、「令和3年 民間主要企業夏季一時金妥結状況」が公表されました(令和3年9月10日公表)。 同省では、労使交渉の実情を把握するため、民間主要企業の夏季一時金妥結状況を、毎年集計しています。 令和3年において […]
「テレワークの適切な導入及び実施の推進のためのガイドライン」のパンフレットを公表(厚労省)
厚生労働省から、「『テレワークの適切な導入及び実施の推進のためのガイドライン』パンフレット」が公表されました。 厚生労働省では、使用者が適切に労務管理を行い、労働者が安心して働くことができる良質なテレワーク […]
パワハラ防止対策 自主点検のお願い(東京労働局)
東京労働局から、職場のパワハラ防止対策に向けた自主点検の実施のお願いがありました(令和3年9月7日公表)。具体的には、事業主の方に、法の遵守のため、現時点における取組状況を『自主点検票』(東京労働局作成)により点検して欲 […]
きりん通信9月2021年 №73◆頭のいい人、悪い人という区別がよくされるが、本当の天才を除いたら、あとはそう大差ないのが人間である。それでいながら、両者を隔ててしまうのは、ほとんどの場合、頭の善し悪しではなく集中力と執念の有無である。◆
◆頭のいい人、悪い人という区別がよくされるが、本当の天才を除いたら、あとはそう大差ないのが人間である。それでいながら、両者を隔ててしまうのは、ほとんどの場合、頭の善し悪しではなく集中力と執念の有無である。◆ ▼こちらから […]