派遣労働者の同一労働同一賃金 労使協定等のイメージの最新版を掲載
働き方改革関連法による改正派遣労働者法により、次の①または②のいずれかの待遇決定方式により、派遣労働者の待遇を確保することが、派遣元事業主の義務とされました(令和2年4月1日施行)。①派遣先均等・均衡方式 → 派遣先の通 […]
新型コロナウイルス対策の資金繰り等支援策パンフレット(令和4年2月2日版に更新)(経産省)
経済産業省では、新型コロナウイルス感染症で影響を受ける事業者の皆様が活用できる支援策をまとめたパンフレットを公表していますが、これの令和4年2月2日版が公表されています。 随時更新されていますが、今回の更新では […]
業務改善助成金 普通コースの申請期限を令和4年3月末まで延長(厚労省)
厚生労働省から、「業務改善助成金の申請期限を延長します」というお知らせがありました(令和4年2月1日公表)。具体的には、業務改善助成金の「通常コース」の申請期限を、令和4年3月末まで延長するということです(当初予定は令和 […]
労働時間制度の概要などの資料を提示(これからの労働時間制度に関する検討会)
厚生労働省から、令和4年1月31日に開催された「第9回 これからの労働時間制度に関する検討会」の資料が公表されました。 今回の議題は、労働時間制度。資料として、「労働時間制度の概要」、「労働時間制度見直しの経緯」、「労働 […]
令和6年4月から建設会社にも時間外労働の上限規制が適用されます リーフレットを公表(東京労働局)
働き方改革関連法による労働基準法の改正により、平成31年(2019年)4月(中小企業においては翌年4月)から時間外労働の上限規制が導入されました。 しかし、一定の事業・業務については、その適用が猶予されています。 た […]
「母性健康管理研修会」のオンデマンド配信を開始(厚労省)
厚生労働省では、事業主や人事労務担当者、産業保健スタッフ、産婦人科医などを対象に、母性健康管理の最新情報をお伝えする「母性健康管理研修会」を、令和3年10月から12月までに計9回、オンライン形式で開催しました。 この度 […]
新型コロナウイルスに関するQ&A(企業の方向け) 令和4年1月26日時点版を公表
厚生労働省では、「新型コロナウイルスに関するQ&A(企業の方向け)」を公表しています。随時更新されていますが、令和4年1月26日時点版において、解雇、雇止めに関する問が更新されています。 更新箇所は「10-問11 […]
ハラスメント対策BOOKを公開(日商)
日本商工会議所から、「ハラスメント対策BOOK‐ハラスメントのない社会へ‐」を公開したとのお知らせがありました(令和4年1月24日公表)。 この対策BOOKは、中小企業のハラスメント対策を支援することを目的として作成され […]
緊急事態措置及びまん延防止等重点措置に係る雇用調整助成金のお知らせ 令和4年1月24日付で更新(厚労省)
雇用調整助成金においては、緊急事態宣言の実施区域又はまん延防止等重点措置の対象区域(職業安定局長が定める区域)において、都道府県知事による営業時間の短縮等の要請等に協力する企業について、助成率を最大10/10、日額上限額 […]
令和4年度における国民年金保険料の前納額を公表
学生(20歳以上)や自営業者などが加入することになる国民年金においては、一定期間の保険料をまとめて納めることにより保険料が割引となる「前納制度」が設けられています。 この度、令和4年度における国民年金保険料の前納額につい […]