デジタル・ファースト徹底へ 本人確認手続の簡素化の方向性を示す
内閣府から、平成29年11月20日に開催された「規制改革推進会議・第4回行政手続部会」の資料が公表されました。 今回の議事は、「本人確認手続の簡素化について」でした。 その中で、本人確認手続の簡素化に関する方向性について […]
副業・兼業などのガイドラインの案を示す(厚労省の柔軟な働き方に関する検討会)
厚生労働省から、平成29年11月20日に開催された「第4回柔軟な働き方に関する検討会」の資料が公表されました。 今回の議事は、「雇用型テレワーク、自営型(非雇用型)テレワーク、副業・兼業のガイドライン案等について」という […]
ハラスメントと暴力に関する実態調査(連合)
連合(日本労働組合総連合会)は、職場やプライベートにおけるハラスメントと暴力に関する実態を把握するため、平成29年10月26日~同月27日の2日間、「ハラスメントと暴力に関する実態調査」を、インターネットリサーチにより実 […]
生産性革命の具体化を急ぐよう関係閣僚に指示(未来投資会議)
首相官邸において平成29年11月17日に開催された「第12回未来投資会議」について、その資料が公表されました。 今回の会議では、生産性革命について議論が行われました。 その中で、中小・小規模事業の生産性向上についても大胆 […]
大卒内定率 過去最高の約75% 人手不足反映
厚生労働省と文部科学省は、共同で調査した平成30年3月大学等卒業予定者の就職内定状況(平成29年10月1日現在)を取りまとめ、公表しました〔平成29年11月17日公表〕。 これによると、大学生の就職内定率は75.2%(前 […]
建設業での墜落・転落災害防止対策強化 キャンペーンを12月から実施
厚生労働者から、「建設業における墜落・転落災害防止対策強化キャンペーン」を平成29年12月1日から平成30年1月31日にかけて実施する旨のお知らせがありました。 同省によると、平成29年(9月末時点)の建設業における労働 […]
悪質クレーム対策を厚労省に要請(産業別労組)
「外食や流通などの労働組合で構成する産業別労働組合「UAゼンセン」は、平成29年11月16日、流通業界で働く人の約7割が客から迷惑行為を受けた経験があるなどとするアンケート調査結果を公表し、厚生労働省に対策を求める要請書 […]
人手不足解消に向け、外国人就労拡大を提言(日商)
日本商工会議所は、平成29年11月16日、「今後の外国人材の受け入れのあり方に関する意見」を取りまとめ、公表しました。 日本商工会議所の調査では、会員の中小企業のうち約6割が人手不足と回答。その解消のための提言といえます […]
厚労省のブラック企業リスト更新 公表企業が約500社に
厚生労働省は、平成29年11月16日、「労働基準関係法令違反に係る公表事案」を更新しました。 これは、労働基準関係法違反の疑いで書類送検された国内企業の企業名・所在地・事案の概要などを公表するもので、「ブラック企業リスト […]
下請取引の適正化等 親事業者等に要請(経産省)
経済産業省から、平成29年11月15日、親事業者(約21万社)等に対し下請取引の適正化等について要請する旨のお知らせがありました。 具体的な要請の内容は、下請代金支払遅延等防止法の遵守、金融繁忙期の下請事業者の資金繰りへ […]