改正介護保険法が成立 所得によっては3割負担も
2017年7月2日
国会で審議されていた「地域包括ケアシステムの強化のための介護保険法等の一部を改正する法律」が、5月26日、成立しました。 注目は、利用者負担の引き上げ。この改正により、現在2割負担の方のうち、特に所得の高い層の負担割合が […]
厚労省 高額介護サービス費の基準の変更についてお知らせ
2017年7月2日
厚生労働省より、「高額介護サービス費の基準が変わります」というリーフレットが公表されました。 高額介護サービス費は、1ヵ月に支払った介護サービスの利用者負担の合計が、負担の上限を超えたときに、その超えた分が払い戻される制 […]
国民年金の2年前納は 金利4%の効果。 郵便貯金金利の40倍です!
2017年6月14日
国民年金保険料は2年分を前納することが出来ます。 ゆうちょ銀行の預け入れ金利は、普通貯金で0.001% 定期貯金でも0.01%です。 2年分の国民年金保険料が393,960円となりますが、これを2年間貯金してもらえる利息 […]
子供の国民年金保険料を親が払うケース
2017年6月14日
生計を一にする子供の国民年金保険料は所得控除可能 年金保険料は所得税や住民税における「社会保険料控除」として100%控除されます。 生計を一にする親族であれば、国民年金保険料は払った人の所得控除として申告することが認めら […]
平成29年 年金が減った?!
2017年5月26日
日本年金機構からもお知らせがありましたが、平成29年4月分(基本的に6月15日支払分)からの年金額は、法律の規定により、平成28年度から0.1%の引下げとなります。 また、平成29年度以降の在職老齢年金に関して、60歳台 […]
働き方改革実現会議 働き方改革実行計画(骨子案)を公表
2017年4月2日
今月17日、第9回「働き方改革実現会議」が開催され、時間外労働の上限規制等に関し政労使の提案がなされたほか、「働き方改革実行計画」の骨子案も提示されました。 その資料が公表されましたので紹介させていただきます。これをみる […]