労働裁判・判例
違法な裁量労働制・名ばかり管理職 スポーツ動画配信サービスの運営会社に労基署が是正勧告

「スポーツ動画の有料ネット配信サービスを運営する会社が、元社員に違法な残業をさせていたとして、労働基準監督署が是正勧告をしていた」といった報道がありました。 本年(2019年)6月4日に、元社員が加入する労働組合が記者会 […]

続きを読む
運送業の皆様へ
トラックドライバーの長時間労働是正へ 荷役作業の記録を義務付け(国交省)

トラックドライバーが車両総重量8トン以上又は最大積載量5トン以上のトラックに乗務した場合に、集貨地点等で荷役作業又は附帯業務を実施した場合についても、乗務記録の記載対象として追加する改正が、令和元年(2019年)6月15 […]

続きを読む
コラム
役員にインセンティブ報酬を(導入の手引を2019年度税制改正を考慮して更新)

経済産業省から、『「攻めの経営」を促す役員報酬-企業の持続的成長のためのインセンティブプラン導入の手引-』を改訂したとのお知らせがありました(令和元年(2019年)5月31日公表)。 この手引は、中長期の企業価値向上に対 […]

続きを読む
コラム
6月支払分から改定後の年金額 改定通知書などを発送(年金機構)

平成31年(2019年)4月分(6月14日支払分)からの年金額は、法律の規定により、平成30年度から0.1%の増額となります。 日本年金機構から、その改定後の年金額をお知らせする「年金額改定通知書」、「年金振込通知書」の […]

続きを読む
コラム
「自転車通勤導入に関する手引き」を公表 企業・団体等に導入を促進(国交省)

自転車は、環境負荷の低減、災害時における交通機能の維持、国民の健康維持増進、交通の安全確保、渋滞緩和などの公益増進、交通費削減などに資するものとして、その活用推進が求められています。 そのような背景の中、国土交通省は、「 […]

続きを読む
労働社会保険関連
令和元年度(2019年度)の算定基礎届の提出について 年金機構から案内

日本年金機構から「令和元年度の算定基礎届の提出」について、案内がありました(令和元年(2019年)5月31日公表)。 本年度(令和元年度)に用いることができる算定基礎届関係の様式やガイドブックが紹介されています。 また、 […]

続きを読む
コラム
一億総活躍社会の実現・働き方改革を更に推進 70歳までの就業機会の確保の法改正などを目指す

令和元年(2019年)5月30日に、首相官邸において開催された「『ニッポン一億総活躍プラン』フォローアップ会合・働き方改革フォローアップ会合 合同会合」の資料が公表されました。 この会議では、「ニッポン一億総活躍プラン」 […]

続きを読む
コラム
グッドキャリア企業アワード、イクメン企業アワードなどの募集案内

厚生労働省から、次の表彰制度の募集の案内がありました。 ●「グッドキャリア企業アワード2019」    ・募集期間   令和元年(2019)6月3日(月)~同年7月31日(水)  これは、従業員の自律的なキャリア形成の支 […]

続きを読む
コラム
女性活躍推進とハラスメント対策を強化する法案 可決・成立

令和元年(2019年)5月29日、参議院本会議で「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律等の一部を改正する法律」が、与党などの賛成多数により可決・成立しました。 この改正法は、女性の活躍推進に関する一般事業主行動計 […]

続きを読む
コラム
「経済構造実態調査」を創設 初の調査基準は令和元年(2019年)6月1日(総務省統計局)

総務省統計局は、令和元年(2019年)6月1日を調査期日として、経済産業省と共管で「経済構造実態調査」を初めて実施するとのことです。 これを受けて、同局から、「時代の変わり目に始まる新たな統計調査~ 経済構造実態調査の実 […]

続きを読む