助成金・補助金情報
令和6年1月から両立支援等助成金に「育休中等業務代替支援コース」を新設 厚労省がリーフレット
厚生労働省から、令和6年1月から両立支援等助成金に「育休中等業務代替支援コース」が新設されることについて、お知らせがありました。 令和5年11月に閣議決定された「デフレ完全脱却のための総合経済対策」の一環として、雇用保険 […]
雇用調整助成金の見直しの方向性(案)を提示 教育訓練を行う場合と行わない場合とで助成率に差を(労政審の職業安定分科会)
厚生労働省から、令和5年12月13日に開催された「第200回 労働政策審議会職業安定分科会」の資料が公表されました。今回の議題に、「雇用調整助成金について」が含まれており、報道などで話題になっています。雇用調整助成金の見 […]
産業雇用安定助成金、キャリアアップ助成金、両立支援等助成金の改正が正式決定(改正省令を官報に公布)
令和5年11月29日に、令和5年度の補正予算が成立しました。これを受けて、それを財源として実施されることになっていた雇用保険法に基づく助成金の改正を内容とする「雇用保険法施行規則の一部を改正する省令(令和5年厚生労働省令 […]
「キャリアアップ助成金(社会保険適用時処遇改善コース)」 解説動画を公表(厚労省)
厚生労働省では、「年収の壁・支援強化パッケージ」の専用ページを設け、関連情報を公表しています。 このページにおいて、いわゆる106万円の壁に対応するための「キャリアアップ助成金(社会保険適用時処遇改善コース)」について、 […]
キャリアアップ助成金(社会保険適用時処遇改善コース) 手続きを開始(厚労省)
令和5年9月下旬に決定された「年収の壁・支援強化パッケージ」において、「106万円の壁」に対応するため、「キャリアアップ助成金(社会保険適用時処遇改善コース)」を創設することとしていましたが、令和5年10月20日の官報に […]
「最低賃金引き上げに伴う支援を強化しています」 厚労省・経産省・中小企業庁が案内
周知用のリーフレット〔令和5年9月時点版〕が公表されており、「賃金引き上げに向けて、是非ご利用ください」として、次の助成金・補助金を紹介しています。 ●業務改善助成金業務改善助成金について、対象事業場拡大、助成率区分見直 […]
業務改善助成金 申請書等を簡単に作成できる「申請書等簡易作成ツール」を掲載(厚労省)
令和5年8月31日から、業務改善助成金が拡充されたことはお伝えしました。 <拡充の概要> ・対象となる事業場について、事業場内最低賃金と地域別最低賃金の差額が30円以内から50円以内に拡大 ・事業場規模50人未満の事業者 […]
「業務改善助成金」 令和5年8月31日から拡充(厚労省)
厚生労働省から、「業務改善助成金」の拡充のお知らせがありました(令和5年8月31日公表)。 業務改善助成金は、事業場内で最も低い賃金(事業場内最低賃金)の引き上げを図る中小企業・小規模事業者の生産性向上に向けた取り組 […]
「両立支援等助成金」についてお知らせ(両立支援のひろば・厚労省)
仕事と家庭の両立支援に関する情報を提供するサイト「両立支援のひろば(厚生労働省委託事業)」から、「両立支援等助成金」について、次のようなお知らせがありました。 <令和5年6月26日 「両立支援等助成金」に関するお知らせ> […]
令和5年6月26日から産業雇用安定助成金(雇用維持支援コース)の支給要件を見直し FAQも更新(厚労省)
厚生労働省から、「産業雇用安定助成金FAQ」を更新したとのお知らせがありました(令和5年6月26日公表)。 令和5年6月26日から、産業雇用安定助成金(雇用維持支援コース)の支給要件が見直されていますが、その内容も、FA […]