お知らせ
平成29年度の地域別最低賃金 目安の作成に向け2回目の会議
平成29年度の地域別最低賃金 目安の作成に向け2回目の会議 厚生労働省は、今月12日に開催された「平成29年度中央最低賃金審議会目安に関する小委員会(第2回)」の資料を公表しました。 まだ、具体的に目安を決める段階ではな […]
今年の全国労働衛生週間のスローガンは「働き方改革で見直そう みんなが輝く 健康職場」 10月実施
厚生労働省は、労働者の健康管理や職場環境の改善など、労働衛生に関する国民の意識を高めるとともに、職場での自主的な活動を促して労働者の健康を確保することなどを目的に、昭和25年から「全国労働衛生週間」を毎年実施しています。 […]
36協定の認知率は5割半ば、20代では半数を下回る(連合による労働者調査)
連合(日本労働組合総連合会)は、「36協定」を周知する活動の一環として、時間外労働の実態や36協定の締結状況、認知状況を把握するため、本年6月6日~6月8日の3日間、「36協定に関する調査」をインターネットリサーチにより […]
マイナンバー制度における情報連携の試行運用 今月18日から開始
マイナンバー制度における情報連携について、試行運用を「今月18日」から開始することが公表されました。 情報連携とは、マイナンバー法に基づき、これまで国民・住民の皆様が行政の各種事務手続で提出する必要があった書類を省略する […]
マイナンバー制度における情報連携の試行運用 今月18日から開始
マイナンバー制度における情報連携について、試行運用を「7月18日」から開始することが公表されました。 情報連携とは、マイナンバー法に基づき、これまで国民・住民の皆様が行政の各種事務手続で提出する必要があった書類を省略する […]
育介法の改正について通達 (厚労省)
平成29年10月1日から、育児・介護休業法の一部が改正されます。 今回は、➀育児休業期間の延長、②育児休業等制度の個別周知、➂育児目的休暇の新設といった改正が施行されます。 これらの改正の内容も盛り込むため、施行通達の一 […]
配偶者控除及び配偶者特別控除の見直しに関する情報を公開(国税庁)
平成29年度税制改正により、配偶者控除及び配偶者特別控除の見直しが行われ、配偶者控除及び配偶者特別控除の控除額等が改正されました。 この改正は、平成30年分以後の所得税について適用されますが、その適用に向けて、国税庁が各 […]
働き方改革実現会議 働き方改革実行計画(骨子案)を公表
今月17日、第9回「働き方改革実現会議」が開催され、時間外労働の上限規制等に関し政労使の提案がなされたほか、「働き方改革実行計画」の骨子案も提示されました。 その資料が公表されましたので紹介させていただきます。これをみる […]
違法残業の報道は絶えず 時間外労働の上限規制の合意内容を再確認
大手家電メーカーが、工場に勤務する社員に労使協定の上限を超える違法な時間外労働(残業)をさせたとして、今月15日、管轄の労働基準監督署・労働局が、労働基準法違反容疑で、法人としての同社と上司2人を書類送検したとの報道があ […]
日本年金機構 平成29年4月からの全国現物給与価額一覧表を公表
健康保険法・船員保険法・厚生年金保険法における報酬・賞与及び労働保険徴収法における賃金について、その全部又は一部が通貨以外のもので支払われる場合、その価額は「厚生労働大臣が定める現物給与の価額(厚生労働大臣の告示)」に基 […]