お知らせ

お知らせ
動画「令和7年度税制改正」を公開しました(財務省)

財務省から、動画「令和7年度税制改正」が公開されました(令和7年7月23日公表)。 これは、令和7年度税制改正を盛り込んだ「所得税法等の一部を改正する法律(令和7年3月31日法律第13号)」などが成立したことを受けて、そ […]

続きを読む
お知らせ
「多様な正社員」制度の導入・改定を検討してみませんか? 案内リーフレットを公表(多様な働き方の実現応援サイト)

厚生労働省が運営する「多様な働き方の実現応援サイト」において、『「多様な正社員」制度導入支援』を案内するためのリーフレットが公表されました(令和7年7月14日公表)。 「多様な正社員」制度導入支援の概要は、次のとおりです […]

続きを読む
お知らせ
雇用保険の新設給付「教育訓練休暇給付金(令和7年10月1日施行)」に関する専用ページを開設 リーフレットなども公表(厚労省)

令和6年5月に成立した「雇用保険法等の一部を改正する法律(令和6年法律第26号)」において、雇用保険の被保険者が教育訓練を受けるための休暇を取得した場合に、基本手当に相当する給付として、賃金の一定割合を支給する「教育訓練 […]

続きを読む
お知らせ
オンラインセミナー「経営者と社員とのテレワーク賛否ギャップを解消」を開催(テレワーク総合ポータルサイト)

厚生労働省・総務省が運営する「テレワーク総合ポータルサイト」では、テレワークの啓発・導入支援、事例紹介など、テレワークに関する様々な情報を紹介しています。 このサイトにおいて、「テレワーク オンライン セミナー 第3回」 […]

続きを読む
労働社会保険関連
協会けんぽ マイナ保険証をお持ちでない方への資格確認書の送付を令和7年7月下旬から順次開始

医療保険の療養の給付などを受ける際の医療機関などの窓口における被保険者・被扶養者であることの確認について、令和6年12月2日施行の改正前は、要件に該当する個人番号カード(俗にいうマイナ保険証)または被保険者証(俗にいう健 […]

続きを読む
お知らせ
「簡易な扶養控除等申告書に関するFAQ(源泉所得税関係)」 令和7年6月改訂版を公表(国税庁)

国税庁から、「簡易な扶養控除等申告書に関するFAQ(源泉所得税関係)」の令和7年6月改訂版が公表されました。 今回の改訂では、令和7年度税制改正の内容を盛り込まれています。 1-1、2-2、2-3、2-4、4-1が改訂さ […]

続きを読む
Q&A 質問にお答え
「国外居住親族に係る扶養控除等Q&A(源泉所得税関係)」 令和7年6月改訂版を公表(国税庁)

国税庁から、「国外居住親族に係る扶養控除等Q&A(源泉所得税関係)」の令和7年6月改訂版が公表されました。 今回の改訂では、令和7年度税制改正の内容を盛り込まれています。 Q1、Q2、Q30、Q46が改訂されていますが、 […]

続きを読む
お知らせ
令和7年分の年末調整のための各種様式を公表(国税庁)

令和7年12月に行う年末調整においては、基礎控除の見直し、給与所得控除の見直し、特定親族特別控除の創設、扶養親族等の所得要件の改正といった令和7年度税制改正による改正規定が適用されます。 この改正に伴い、たとえば、「給与 […]

続きを読む
労働裁判・判例
「裁判例を見てみよう」に事例を追加〔令和7年6月〕(あかるい職場応援団)

職場における総合的なハラスメント対策のポータルサイト「あかるい職場応援団」から、「『裁判例を見てみよう』に事例が4件加わりました」というお知らせがありました(令和7年6月30日公表)。 「裁判例を見てみよう」では、実際に […]

続きを読む
お知らせ
デジタル推進人材育成プログラム「マナビDXQuest」の令和7年度受講生を募集(経産省)

経済産業省では、地域企業・産業のDXの実現に向け、ビジネスの現場における課題解決の実践を通じた能力を磨くため、デジタル推進人材育成プログラム「マナビDXQuest」を実施しています。 「マナビDXQuest」は、(1)企 […]

続きを読む