お知らせ

お知らせ
社会保障協定に関する適用証明書の交付を受けるための各種申請書はお早めに(日本年金機構)

社会保障協定は、二国間で働く人について、「保険料の二重負担」を防止するために加入するべき制度を二国間で調整すること(二重加入の防止)と、年金受給資格を確保するために両国の年金制度への加入期間を通算すること(年金加入期間の […]

続きを読む
お知らせ
ワークルール動画「Work Rule Rap」を公開(連合)

連合(日本労働組合総連合会)から、ワークルール動画「Work Rule Rap」を公開したとのお知らせがありました(令和5年4月13日公表)。 お勉強ラッパー、YouTuberとして活動している「Co.慶応」さんが、重要 […]

続きを読む
お知らせ
電子帳簿等保存制度の見直し及びインボイス制度について資料や動画を公表(厚労省)

国税庁から、令和5年度税制改正による電子帳簿等保存制度の見直しについて、その概要をまとめた新たな資料が公表されました。 また、令和5年 10 月1日から開始されるインボイス制度について、Q&Aの改訂、YouTub […]

続きを読む
お知らせ
令和5年4月分からの年金額等についてお知らせ(日本年金機構)

日本年金機構から、令和5年4月分からの年金額等について、お知らせがありました(令和5年4月1日公表)。 令和5年4月分(6月15日支払分)からの年金額は、法律の規定により、67歳以下の方(昭和31年4月2日以後生まれの方 […]

続きを読む
助成金・補助金情報
雇用調整助成金(コロナ特例) 不正事案の公表基準を公開 自主的な再点検を呼びかけ(厚労省)

厚生労働省から、令和5年3月29日に開催された「第193回 労働政策審議会職業安定分科会」の資料が公表されました。議題に、「雇用調整助成金(コロナ特例)の不正事案の公表について」が含まれており、これが話題になっています。 […]

続きを読む
お知らせ
令和5年度予算が成立 一般会計総額約114兆円 11年連続で過去最大を更新

令和5年3月28日、令和5年度予算が可決・成立しました。一般会計総額は約114兆円に上り、11年連続で過去最大を更新しました。これを受けて、岸田総理が記者会見を開きました。その概要は、次のとおりです。 ●令和5年度予算の […]

続きを読む
お知らせ
令和5年度税制改正の大綱の内容を盛り込んだ「所得税法等の一部を改正する法律」が成立

令和5年3月28日、令和5年度税制改正の大綱の内容を盛り込んだ「所得税法等の一部を改正する法律」が成立しました。この改正法は、家計の資産を貯蓄から投資へと積極的に振り向け、資産所得倍増につなげるため、NISAの抜本的拡充 […]

続きを読む
お知らせ
「中小企業向け賃上げ促進税制」を周知するためのチラシを公表(日商)

日本商工会議所は、「中小企業向け賃上げ促進税制」を周知するためのチラシ「賃上げを検討している経営者必見!~人への投資で自社のさらなる成長へ~」を作成し、これを公表しました(令和5年3月27日公表)。 「中小企業向け賃上げ […]

続きを読む
労働社会保険関連
厚生労働省関係の主な制度変更(令和5年4月)

厚生労働省では、年度の始めや半ばに、同省関係の主な制度変更を表にまとめて公表しています。 この度、「令和5年4月からの厚生労働省関係の主な制度変更」が公表されました(令和5年3月24日公表)。 特に、雇用・労働関係の変更 […]

続きを読む
お知らせ
雇用保険被保険者数お知らせはがき(令和5年3月送付分)に関するFAQを公表(厚労省)

「雇用保険被保険者数お知らせはがき」は、事業主の方に、万が一手続漏れなどがないか、確認していただくために、厚生労働省からすべての雇用保険適用事業所の方に送付しているものです。 令和5年3月送付分については、送付先事業所の […]

続きを読む