令和3年度の地域別最低賃金 すべての都道府県が答申 7県で目安超え 全国平均は930円に
厚生労働省は、都道府県労働局に設置されている地方最低賃金審議会が答申した令和3年度の地域別最低賃金の改定額を公表しました(令和3年8月13日公表)。 これは、令和3年7月16日に厚生労働大臣の諮問機関である中央最低賃金審 […]
入所して4ヵ月が過ぎました。
電子申請の処理から始まり、入退社の手続き、給与計算を学び、 慣れて始めたところです。油断は禁物なので、常に注意すべきところに 意識を高め、努めて参りたいと思います。
派遣労働者の待遇決定方式の一つである労使協定方式について 令和4年度に適用される一般労働者の賃金水準を公表
厚生労働省から、令和4年度に適用される「同種の業務に従事する一般労働者の賃金水準」が公表されました(令和3年8月6日公表)。 働き方改革関連法による改正派遣労働者法により、次の①または②のいずれかの待遇決定方式により、派 […]
新型コロナに伴う休業で著しく報酬が下がった場合の標準報酬月額の特例改定 令和3年8月以降の適用は?(日本年金機構)
令和2年4月から令和3年7月までの間に新型コロナウイルス感染症の影響による休業により報酬が著しく下がった方について、事業主からの届出により、健康保険・厚生年金保険料の標準報酬月額を、通常の随時改定(4か月目に改定)によら […]
きりん通信7月2021年 №71◆話し合い、耳を傾け、承認し、任せてやらねば、人は育たず ◆やっている、姿を感謝で見守って、信頼せねば、人は実らず◆
◆話し合い、耳を傾け、承認し、任せてやらねば、人は育たず ◆やっている、姿を感謝で見守って、信頼せねば、人は実らず◆ ▼こちらからダウンロードも可能です。 きりん通信2021年7月号 №71
きりん通信6月2021年 №70◆人にものを教えることはできない。 みずから気づくよう手助けができるだけだ◆
◆人にものを教えることはできない。 みずから気づくよう手助けができるだけだ◆ ▼こちらからダウンロードも可能です。 きりん通信2021年6月号 №70
大手企業の夏のボーナス 8.27%減で82万円台に(経団連調査の最終集計)
経団連(日本経済団体連合会)から、「2021年夏季賞与・一時金 大手企業業種別妥結状況(加重平均)〔最終集計〕」が公表されました(令和3年8月5日公表)。 これによると、平均妥結額は、前年の夏と比べて8.27%減少し、8 […]
「生活を支えるための支援のご案内」 令和3年8月5日に更新(厚労省)
厚生労働省では、新型コロナウイルス感染症による影響を考慮して、働く方のみならず、国民の皆さま全体の支援策をまとめたリーフレットを公表しています。 このリーフレットは随時更新されていますが、令和3年8月5日にも、その一部が […]