きりん通信4月2023年 №91♦「できなくてもしょうがない」は、終わってから思うことであって、 途中にそれを思ったら、絶対に達成できません♦
◆「できなくてもしょうがない」は、終わってから思うことであって、 途中にそれを思ったら、絶対に達成できません◆ ▼こちらからダウンロードも可能です。 きりん通信2023年4月号 No.91
令和5年4月分からの年金額等についてお知らせ(日本年金機構)
日本年金機構から、令和5年4月分からの年金額等について、お知らせがありました(令和5年4月1日公表)。 令和5年4月分(6月15日支払分)からの年金額は、法律の規定により、67歳以下の方(昭和31年4月2日以後生まれの方 […]
令和5年度の業務改善助成金についてお知らせ(厚労省)
業務改善助成金は、事業場内で最も低い賃金(事業場内最低賃金)を30円以上引き上げ、生産性向上に資する設備投資等を行った場合に、その設備投資等にかかった費用の一部を助成する制度です。 この助成金について、厚生労働省から、令 […]
令和5年度の雇用・労働分野の助成金 全体のパンフレット 簡略版・詳細版を公表(厚労省)
厚生労働省から、「令和5年度 雇用・労働分野の助成金のご案内(簡略版)」および「令和5年度 雇用・労働分野の助成金のご案内(詳細版)」が公表されました。 令和5年度予算に基づく最新の内容で、雇用・労働分野の助成金が紹介さ […]
出産育児一時金の引き上げについて(協会けんぽ)
令和5年4月1日施行の健康保険法施行令等の改正により、出産育児一時金・家族出産育児一時金の支給額が引き上げられます。 【改正前】40万8,000円(産科医療補償制度加算の対象となる出産*については 40万8,000円に3 […]
雇用保険法に基づく各種助成金等の令和5年度からの見直し 改正省令を公布
令和5年3月31日の官報に、雇用保険法に基づく各種助成金等の令和5年度からの見直しを内容とする「雇用保険法施行規則等の一部を改正する省令(令和5年厚生労働省令第62号)」が公布されました。 見直しが予定されている助成金は […]
令和6年4月からの無期転換ルール及び労働契約関係の明確化について リーフレットなどを公表(厚労省)
令和5年3月30日の官報に、「労働基準法施行規則及び労働時間等の設定の改善に関する特別措置法施行規則の一部を改正する省令(令和5年厚生労働省令第39号)」などが公布され、令和6年4月1日から、無期転換ルール及び労働契約関 […]
雇用調整助成金(コロナ特例) 不正事案の公表基準を公開 自主的な再点検を呼びかけ(厚労省)
厚生労働省から、令和5年3月29日に開催された「第193回 労働政策審議会職業安定分科会」の資料が公表されました。議題に、「雇用調整助成金(コロナ特例)の不正事案の公表について」が含まれており、これが話題になっています。 […]
令和5年度予算が成立 一般会計総額約114兆円 11年連続で過去最大を更新
令和5年3月28日、令和5年度予算が可決・成立しました。一般会計総額は約114兆円に上り、11年連続で過去最大を更新しました。これを受けて、岸田総理が記者会見を開きました。その概要は、次のとおりです。 ●令和5年度予算の […]