令和4年度の算定基礎届についてお知らせ 記入方法の説明動画等も掲載(日本年金機構)
日本年金機構から、令和4年度の算定基礎届事務講習会について、前年度と同様に、会場を設けての開催に代えて、ホームページに動画等を掲載することにより実施することなどについて、お知らせがありました(令和4年5月20日公表)。 […]
9時間以上の勤務間インターバルを トラック運転者の改善基準告示の見直しについても検討を進める(厚労省)
厚生労働省から、令和4年5月19日に開催された「第5回 労働政策審議会労働条件分科会自動車運転者労働時間等専門委員会トラック作業部会」の資料が公表されました。 今回の部会において、「改善基準告示の見直しについて(トラック […]
新型コロナ “いま”に関する11の知識を公表(厚労省)
厚生労働省から、「(2022年5月版)新型コロナウイルス感染症の“いま”に関する11の知識」が公表されています。 新型コロナウイルス感染症の感染拡大については、ゴールデンウィークの影響は気になるものの、マスクを外す時期の […]
新型コロナ 罹患後症状の労災補償における取扱い等について通達(厚労省)
厚生労働省から、労働基準局の新着通知として、「新型コロナウイルス感染症による罹患後症状の労災補償における取扱い等について(令和4年基補発0512第1号)」が公表されました(令和4年5月16日公表)。 その基本的な考え方は […]
【裁判例】配転命令拒否を理由とする懲戒解雇ー有効
大阪地方裁判所令和3年11月29日判決 配転命令拒否を理由とする懲戒解雇が有効とされた事例をご紹介します。 事案の概要 被告会社の親会社が業績悪化に伴い、グループ会社から3000人の希望退職を募る形での人員削減を発表し […]
令和3年の夏季・冬季の賞与等の調査結果の概要を公表 水準は回復に転じる(経団連)
経団連(日本経済団体連合会)から、「2021年「夏季・冬季 賞与・一時金調査結果」の概要」が公表されました(令和4年4月27日公表)。 この調査結果は、「夏季賞与:令和3年6月および7月支給分」、「冬季賞与:令和3年 1 […]
令和5年4月から中小企業でも割増賃金率が引き上げられるケースが 厚労省のリーフレットで確認しておきましょう
令和5年(2023年)4月1日から中小企業においても月60時間を超える時間外労働の割増賃金率が引き上げられることについて、厚生労働省から、令和4年4月に更新したリーフレットが公表されています。 割増賃金率が引き上げられる […]
「特定受給資格者及び特定理由離職者の範囲と判断基準」などの最新版を公表(厚労省)
厚生労働省から、「特定受給資格者及び特定理由離職者の範囲と判断基準(令和4年4月)」が公表されています。 これとあわせて、「離職票-2の記載方法について(令和4年4月)」も公表されています。 社員の退職時の雇用保険に関す […]
コロナで労働時間が減少し離職した方を特定理由離職者に(厚労省)
厚生労働省から、新型コロナの影響により事業所が休業し、労働時間が減少したことにより離職された方の取り扱いについて、お知らせがありました。 具体的には、新型コロナの影響で事業所が休業し、おおむね1か月以上の期間、労働時間が […]
令和4年4月からの「くるみん」認定等に対応した申請書等を紹介(東京労働局)
令和4年4月1日から、次世代法による「くるみん」認定・「プラチナくるみん」の認定基準が改正され、新しい認定制度「トライくるみん」及び「プラス」が創設されました。 認定制度の改正に伴い、くるみん認定の認定申請書(第2号様式 […]