きりん通信3月2022年 №79♦抜け出すための一番の方法は、やり抜くこと♦

◆抜け出すための一番の方法は、やり抜くこと

▼こちらからダウンロードも可能です。

きりん通信2022年3月号 №79

2022年3月号きりん通信NO.79(おもて)
令和4年4月から段階的にスタート 令和3年の育児・介護休業法等の改正❺
令和3年の通常国会で育児・介護休業法等を改正する法律が成立し、段階的に施行されます。今回は、令和4
年 10 月から施行される「育児休業の1歳以降の延⻑:育休開始⽇の柔軟化」の概要を紹介します。 
育児休業の1歳以降の延長:育休開始日の柔軟化の概要
改正前:育児休業の1歳以降の延⻑について、育休開始⽇は1歳、1歳半の時点に限定されていました。 
改正後:育児休業の1歳以降の延⻑について、令和4年10 月からは、育休開始⽇が柔軟化されます。
★令和3年の育児・介護休業法等改正にあたって、就業規則(育児・介護休業規程)の整備が必要となります。
ご質問等があれば、気軽にお声掛けください。 
令和4年3月分からの協会けんぽの保険料率が決定
中小企業の従業員の方を中心とした健康保険を取り仕切る全国健康保険協会は、基本的に、毎年1回、3月分
(4月納付分〈補⾜〉)から適用される保険料率の見直しを行います。 
 令和4年3月分から適用される保険料率は、次のように決定されました。 
〈補⾜〉企業が納付する健康保険の保険料の納付期限は翌月末⽇であるため、3月分は4月納付分
2022年3月号きりん通信NO.79(うら)
シフト制により就業する労働者の適切な雇用管理を行うための留意事項を公表(厚労省)
「シフト制」で働く労働者の雇用管理を行うにあたり、使用者が現行の労働関係法令等に照らして留意すべき事項を一覧性をもって示した「いわゆる『シフト制』により就業する労働者の適切な雇用管理を行うための留意事項」が厚生労働省から公表されました。使用者向けのリーフレットも公表されましたが、これには「シフト制労働契約簡易チェックリスト」も掲載されています。そのチェックリストを紹介します。◆偉人の名言◆ ◆◆◆抜け出すための一番の方法は、やり抜くこと◆◆◆
どんな問題も、いつかは過去になります。思い出して苦い思いを抱えるか、誇りに思えるかは、「逃げた」
か「やり抜いたか」で、変わってくるのかもしれないですね。今月はこの言葉を見てはっとしました。 
アメリカ合衆国の詩人 ロバート・フロストの言葉をご紹介致しました。