きりん通信1月号/2018年 №29
【人は受ける取ることからよりも、与えることからの方が、はるかに大きな喜びを手にすることができる】 ▼こちらからダウンロードも可能です。 きりん通信2018年1月号
国民年金保険料の強制徴収 集中取組月間を実施(日本年金機構)
日本年金機構から、「国民年金保険料 強制徴収 集中取組 月間」のお知らせがありました。 本年度においては、控除後所得額300万円以上かつ未納月数13月以上の方(控除後所得350万円以上である場合は、未納月数7月以上の方) […]
平成30年度予算編成の基本方針の策定方針について答申(経済財政諮問会議)
首相官邸において、「平成29年第16回経済財政諮問会議」が開催され、平成30年度予算編成の基本方針の策定方針及び経済・財政一体改革について議論が行われました(平成29年12月1日開催)。 会議に出席した安倍首相は、本日の […]
知的障害の従業員に暴言 大手スーパーに22万円の賠償命令(地裁判決)
「首都圏でチェーン展開をしている大手スーパーで働いていた知的障害のある男性が、パート従業員の女性指導係から暴言や暴行を受けたとして、約585万円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、東京地裁は、会社と指導係に計22万円の支払い […]
産業界に対する3000億円程度の拠出要請 労働保険料の引き下げなどとセットで検討(人生100年時代構想会議)
平成29年11月30日、首相官邸において、「第3回人生100年時代構想会議」が開催されました。 今回の会議では、リカレント教育等について議論が行われました。議長である安倍首相は、「いつでも学び直し、やり直しができる社会を […]
天皇陛下の退位「再来年4月30日」、新天皇の即位と改元「翌5月1日」で固まる
天皇陛下の退位をめぐって皇室会議で意見集約がなされ、陛下が再来年(2019年)4月30日に退位され、皇太子さまがその翌日の5月1日に即位されることが固まった見込です。 退位の日程が4月末となったのは、再来年の春には統一地 […]
待機児童解消などについて答申をとりまとめ(規制改革推進会議)
平成29年11月29日、首相官邸において、安倍首相も出席のもと、「第23回規制改革推進会議」が開催されました。 今回の会議では、規制改革推進に関する第2次答申の取りまとめなどが行われました。 この答申は、待機児童解消、電 […]