運送業の皆様へ
「荷主どうし」の共同配送 オンラインミーティングへの参加を呼びかけ

厚生労働省では、「荷主連携マッチング~あい積(づみ)ミーティング~」と題して、荷主企業が、物流生産性向上とトラック運転者の長時間労働改善に向けた意見交換を行うオンラインミーティングを、来年(令和3年)1月~2月に開催する […]

続きを読む
労働法の法改正
70歳までの就業機会確保 省令・指針等の公布に伴いパンフレットやQ&Aも公表(厚労省)

少子高齢化が急速に進展し人口が減少する中で、経済社会の活力を維持するため、働く意欲がある高年齢者がその能力を十分に発揮できるよう、高年齢者が活躍できる環境の整備を目的として、「高年齢者等の雇用の安定等に関する法律」(高年 […]

続きを読む
助成金・補助金情報
新型コロナの影響を踏まえた障害者雇用納付金制度に基づく助成金の支給の特例の案内(独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構)

独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構から、「新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえた障害者雇用納付金制度に基づく助成金の支給の特例(追加分)」について、案内がありました(令和2年10月30日公表)。 追加分として案 […]

続きを読む
コラム
経済再生担当大臣が年末年始の休み分散化を経済界に要請

「西村経済再生担当大臣は、令和2年10月30日午前、日本商工会議所・三村会頭、日本経済団体連合会・古賀審議員会議長、経済同友会・櫻田代表幹事らとのテレビ会議を開催し、年末年始休暇の分散化に向けた協力を要請した」といった報 […]

続きを読む
お知らせ
不審メールに関するお詫びとご報告

きりん事務所お客さま各位 不審メールに関するお詫びとお知らせ この度、きりん事務所職員を名乗る不審メールが皆様に送信された件につきまして、皆様に大変ご迷惑をおかけしてしまったこと、心よりお詫び申し上げます。 既にご報告申 […]

続きを読む
コラム
税務相談チャットボット 年末調整に関する相談についての利用を開始(国税庁)

国税庁から、「税務相談チャットボット(年末調整)が始まりました」という案内がありました(令和2年10月28日公表)。チャットボットとは、「チャット(会話)」と「ロボット」を組み合わせた言葉で、質問をメニューから選択するか […]

続きを読む
コラム
イクメン企業アワード2020などの受賞企業を公表 取組事例も紹介(厚労省)

厚生労働省から、「イクメン企業アワード2020」・「イクボスアワード2020」の受賞企業・受賞者を決定したとのお知らせがありました(令和2年10月28日公表)。 これらのアワードは、育児を積極的に行う男性=「イクメン」を […]

続きを読む
コラム
第203回臨時国会召集 菅総理が所信表明演説

令和2年10月26日、第203回臨時国会が召集されました。 菅総理が、就任後初めての所信表明演説を行うということで、注目を集めました。 所信表明演説に関する報道では、「2050年までに、温室効果ガスの排出を全体としてゼロ […]

続きを読む
介護事業者の皆様へ
企業のマネージメント力向上のためのセミナー資料等を公開(厚労省)

人手不足の状況において、我が国が経済成長を維持するためには、良好な職場環境の下で、働く人一人ひとりの生産性向上を図ることが必須です。しかしながら、昨今、セクハラ、パワハラ、情報セキュリティなどに端を発する不祥事が顕在化し […]

続きを読む
コラム
マスク購入やPCR検査などの費用は医療費控除の対象となるか? 国税庁がFAQを追加

国税庁から、「国税における新型コロナウイルス感染症拡大防止への対応と申告や納税などの当面の税務上の取扱いに関するFAQ」を更新 したとのお知らせがありました。 10月23日付けでいくつかの問が追加されています。 そのなか […]

続きを読む