労働社会保険関連
健康保険の被扶養者の届出 添付書類の取扱いなどを変更(日本年金機構)
日本年金機構から、平成30年10月1日以降に受け付ける「健康保険被扶養者(異動)届」について、添付書類の取扱いを変更するとのお知らせがありました。 併せて、「健康保険被扶養者(異動)届」の新様式も公表されています。 この […]
マイナンバー未登録者一覧を事業主に送付(日本年金機構)
日本年金機構から、「マイナンバーが未収録の厚生年金被保険者について、氏名・住所等の確認にご協力ください」というお知らせがありました(平成30年8月21日公表)。 具体的には、日本年金機構においてマイナンバーを確認できてい […]
国民年金保険料の産前産後期間の免除制度 日本年金機構からお知らせ
日本年金機構から、「平成31年4月から国民年金保険料の産前産後期間の免除制度が始まります」というお知らせがありました(平成30年8月10日公表)。 以前からお伝えしていますが、平成31年4月1日から、国民年金の第1号被保 […]
マイナンバー制度による協会けんぽと他の機関との情報連携を拡大(平成30年7月)
協会けんぽ(全国健康保険協会)から、「平成30年7月よりマイナンバー制度による他機関との情報連携の対象となる申請が拡大します」という案内がありました(平成30年7月26日公表)。 平成29年11月から、高額療養費などの一 […]
賞与に係る社会保険での報酬の取扱いを一部改正
厚生労働省から、『「健康保険法及び厚生年金保険法における賞与に係る報酬の取扱いについて」の一部改正について(平成30年7月30日保保発0730第1号・年管管発0730第1号) 』という通知(通達)が発出されました(公表は […]
毎年8月から、高年齢雇用継続給付に係る支給限度額などが変更されます。
①雇用保険の基本手当に係る基本手当日額など、②高年齢雇用継続給付に係る支給限度額などが、平成30年8月1日から変更されています。 これらについて、厚生労働省からリーフレットが公表されていますので、紹介しておきます。 <雇 […]
平成30年度の算定基礎届の記入・提出ガイドブックを公表(日本年金機構)
日本年金機構から、「算定基礎届の記入・提出ガイドブック(平成30年度)」が公表されました(平成30年5月24日公表)。 平成30年3月5日施行の改正で年金分野でのマイナンバーの利用が開始されたことに伴い、平成30年度の算 […]
平成30年度の被扶養者資格の再確認・マイナンバーの確認 6月中旬から実施(協会けんぽ)
協会けんぽでは、高齢者医療制度における納付金及び保険給付の適正化を目的に、健康保険の被扶養者となっている方が、現在もその状況にあるかを確認するため、毎年度、被扶養者資格の再確認を実施しています。 平成30年度は、これに加 […]
労働保険料の年度更新に関するリーフレット〔継続事業関係〕を公表(厚労省)
平成30年度の年度更新の時期が近づいています(6月1日から7月10日までの間に、申告・納付)。 厚生労働省は、「事業主の皆様へ」などとして、平成30年度の労働保険年度更新申告書の書き方のリーフレットを公表しました(平成3 […]
「雇用保険業務等における社会保障・税番号制度の対応に係るQ&A」更新
厚生労働省から、「雇用保険手続の際には必ずマイナンバーの届出をお願いします」という案内が繰り返し行われています。 平成30年5月以降は、雇用保険被保険者資格取得届などマイナンバーの記載が必要な届出等について、マイナンバー […]