労働法の法改正

労働法の法改正
いわゆる残業代ゼロ法案 連合が政労使合意を見送り

連合(日本労働組合総連合会)は、7月27日、臨時の中央執行委員会を開き、いわゆる残業代ゼロ法案(※)の修正をめぐり、政労使による合意を見送ることを正式に決定しました。 ※残業代ゼロ法案……高収入の専門職を労働時間規制の対 […]

続きを読む
労働法の法改正
平成29年度の最低賃金 全国加重平均で25円の引上げを提示

7月27日に開催された第49回中央最低賃金審議会で、平成29年度の地域別最低賃金額改定の目安について、答申の取りまとめが行われました。 その内容が厚生労働省から公表されました。 今年度の目安で示された引上げ額は、最高26 […]

続きを読む
労働法の法改正
「残業代ゼロ」法案 連合が首相に修正を要請 容認の方向

連合(日本労働組合総連合会)の神津会長は、7月13日、安倍総理に対して、労働基準法等改正法案(いわゆる残業代ゼロ法案)に関する要請を行いました。 ここで話題に上っているのは、平成27年に国会に提出されて以来、継続審議とな […]

続きを読む
労働法の法改正
育介法の改正について通達 (厚労省)

平成29年10月1日から、育児・介護休業法の一部が改正されます。 今回は、➀育児休業期間の延長、②育児休業等制度の個別周知、➂育児目的休暇の新設といった改正が施行されます。 これらの改正の内容も盛り込むため、施行通達の一 […]

続きを読む
労働法の法改正
平成29年10月以降の地域別最低賃金 改定に向け審議開始

厚生労働省は、今月27日、「第48回中央最低賃金審議会」および「平成29年度中央最低賃金審議会目安に関する小委員会(第1回)」を開催。その資料を公表しました。 今後、小委員会を幾度か開催し、7月末頃には改定の目安が示され […]

続きを読む
労働法の法改正
時間外労働の上限規制等の報告案で法改正の方向性まとまる

平成29年5月30日、時間外労働の上限規制について、同一労働同一賃金等についての会議がそれぞれ開催されました。 このうち、第135回労働政策審議会労働条件分科会では、これまでの審議を踏まえた「時間外労働の上限規制等の報告 […]

続きを読む
労働法の法改正
障害者雇用率引上げへ 労政審が厚労大臣に答申

厚生労働省の労働政策審議会は、諮問を受けていた民間企業の障害者雇用率を段階的に引き上げることなどを盛り込んだ「障害者雇用率について(案)」を、「おおむね妥当」とし、5月30日、厚生労働大臣に答申しました。 これは、平成3 […]

続きを読む
労働法の法改正
働き方改革実現会議 働き方改革実行計画(骨子案)を公表

今月17日、第9回「働き方改革実現会議」が開催され、時間外労働の上限規制等に関し政労使の提案がなされたほか、「働き方改革実行計画」の骨子案も提示されました。 その資料が公表されましたので紹介させていただきます。これをみる […]

続きを読む
労働法の法改正
働き方改革実現会議 時間外労働の上限規制等に関する政労使提案を公表

今月17日、第9回「働き方改革実現会議」が開催され、懸案だった時間外労働の上限規制等について、政労使が合意し、会議に提案を行いました。 その資料が公表されましたので紹介させていただきます。時間外労働の上限規制の<特例>の […]

続きを読む
労働社会保険関連
日本年金機構 労使合意に基づく適用拡大についてお知らせ

平成29年3月16日、短時間労働者に対する健康保険・厚生年金保険の適用拡大について、日本年金機構から新たな資料が公開されました。 「平成29年4月より短時間労働者に対する健康保険・厚生年金保険の適用対象が広がります」とい […]

続きを読む