コラム

コラム
扶養控除等異動申告書にはマイナンバーを記入しない

マイナンバーの安全管理の徹底の為には、マイナンバーの記載された物は、1つだけにすることが大切です。あっちにもこっちにもマイナンバーが書いてあるという状況はとても危険です。従業員の意識を高いものに保つ為にも、「決められた管 […]

続きを読む
コラム
個人情報保護委員会のサイトに「転ばぬ先の事例集」が公開

個人情報保護委員会のサイト内の「マイナンバー(個人番号)ヒヤリハットコーナー」に、マイナンバー(個人番号)の取得や保管の場面で、トラブルが起きそうな事例をまとめた「転ばぬ先の事例集」がアップされました。 【個人情報保護委 […]

続きを読む
コラム
ご注意下さい。「勤務先のマイナンバー紛失多発」

マイナンバーの紛失や、個人的なマイナンバーの不正入手の事件が多発しています。 今年から施行され、一部の手続きにはマイナンバーの記載を求めるものがあります。しかし、現状ではマイナンバー未記入では手続きが進まないものはまだあ […]

続きを読む
コラム
春闘 ベースアップ去年より・・・

ベースアップは去年より低水準。 今年の春闘は、3月16日、経営側が労働組合に一斉に回答を示す集中回答日を迎えました。 大手企業では基本給を引き上げるベースアップの回答が相次ぎましたが、大幅な賃上げが実現した去年の実績に比 […]

続きを読む
コラム
ストレスチェック結果報告書様式が公表

厚労省のHPに、労働基準監督署へのストレスチェックの結果報告書の様式が公表されました。 この結果報告書は、機械で読み取りを行うため、印刷した用紙をコピーして使用することはできません。 厚労省のHPから、直接ダウンロードし […]

続きを読む
コラム
外国人労働力

自民党は15日、外国人労働者の受け入れ拡大を議論する「労働力の確保に関する特命委員会」の初会合を開きました。外国人技能実習生制度は外国人の技能習得が目的ですが、今後は外国人を明確に「労働力」と位置づけて受け入れ、介護分野 […]

続きを読む
コラム
サンクスアルバイトの高校生、未払い賃金500万円を請求

高校生がブラックバイトユニオンを通じて、未払い賃金総額500万円を請求。 大手コンビニエンスストア「サンクス」でアルバイトとして働く埼玉県在住の高校生が、労働組合「ブラックバイトユニオン」を通じて労働協約を締結しました。 […]

続きを読む
コラム
法人代表者が自らの事業場産業医を兼任することが禁止に

法人の代表者などが、自らの事業場の産業医を兼任することが禁止とする内容に厚生労働省令が改正されます(平成28年3月公布、平成29年4月1日施行予定)。 改正省令案のポイントとして、以下のように発表がありました。 「事業者 […]

続きを読む
コラム
ストレスチェック制度の政府紹介動画

政府インターネットテレビで、ストレスチェック制度について紹介する動画が公開されました。(平成28年2月29日) 制度内容の紹介だけでなく、企業と労働者の双方からの疑問に答える内容も含まれています。 動画は、以下のURLか […]

続きを読む
コラム
2020年までに短時間正社員導入企業2倍へ

厚生労働省は正社員よりも1週間の所定労働時間が短い「短時間正社員」を導入する企業を増やすことを検討することとなりました。 導入企業の割合を2014年10月の14.8%から20年までに約2倍の29%に引き上げる目標を設け、 […]

続きを読む