コラム
2025年版 中小企業白書・小規模企業白書を公表(中小企業庁・経産省)

「令和6年度中小企業の動向」及び「令和7年度中小企業施策」(中小企業白書)、並びに「令和6年度小規模企業の動向」及び「令和7年度小規模企業施策」(小規模企業白書)が、令和7年4月25日、閣議決定されました。 これらの白書 […]

続きを読む
コラム
就職氷河期世代の支援強化へ 関係閣僚会議が初会合

令和7年4月25日、首相官邸において、「第1回 就職氷河期世代等支援に関する関係閣僚会議」が開催されました。 この会議は、令和7年度以降においても、雇用環境が厳しい時期に就職活動を行い、現在も様々な課題に直面している就職 […]

続きを読む
お知らせ
構造的な賃上げを定着させるため三位一体の労働市場改革を着実に実行する(第33回新しい資本主義実現会議)

令和7年4月23日、首相官邸において「第33回 新しい資本主義実現会議」が開催されました。 今回の会議では、人への投資・多様な人材の活躍及びスタートアップ、科学技術・イノベーションについて、議論が行われました。 議長であ […]

続きを読む
お知らせ
「公表公的年金各制度の財政収支状況」などを更新(厚労省)

厚生労働省から、「公的年金財政状況報告-令和5(2023)年度-」が公表され、これを受けて、「公的年金各制度の財政収支状況」、「公的年金制度一覧」が更新されました(令和7年4月21日公表)。 「公的年金各制度の財政収支状 […]

続きを読む
コラム
「地域経済の好循環を支える中小企業・小規模事業者の「稼ぐ力」の強化に向けて」を公表(日商)

日商(日本商工会議所)は、「地域経済の好循環を支える中小企業・小規模事業者の「稼ぐ力」の強化に向けて」を取りまとめ、公表しました(令和7年4月17日公表)。 これは、全国の商工会議所から寄せられた現場の声や要望等を取りま […]

続きを読む
コラム
「採用力をあげるテレワーク」(テレワーク総合ポータルサイトのコラム)

厚生労働省・総務省が運営する「テレワーク総合ポータルサイト」では、テレワークの啓発・導入支援、事例紹介など、テレワークに関する様々な情報を紹介しています。 不定期にコラムも掲載されていますが、この度、コラム9として、「採 […]

続きを読む
労働裁判・判例
1,000円着服で退職金1,200万円を全額不支給 最高裁の判断は適法

乗客の運賃を着服したなどとして懲戒免職となり、退職金も全額不支給となった市営バスの元運転手が、市に退職金の不支給処分の取り消しなどを求めた訴訟の上告審判決が、令和7年4月17日、最高裁第1小法廷でありました。 裁判長は、 […]

続きを読む
お知らせ
基礎控除等の引上げと基礎控除の上乗せ特例の創設(財務省が資料を公表)

財務省のホームページの令和7年度の税制改正の内容を紹介するページに、「基礎控除等の引上げと基礎控除の上乗せ特例の創設」という資料(一枚のスライド)が公表されました(令和7年4月17日公表)。 所得税がかかるかどうかのお金 […]

続きを読む
労働社会保険関連
令和7年度の社会保険制度説明会 6月に各都道府県で開催(日本年金機構)

日本年金機構から、令和7年6月に、各都道府県において、社会保険制度説明会を開催するとのお知らせがありました(令和7年4月15日公表)。 この説明会では、事業主、社会保険事務担当者の皆さまに向けた、さまざまなプログラムを用 […]

続きを読む
お知らせ
違反した場合に求人不受理にできる対象条項に令和7年10月施行の育介法の改正規定を追加することを盛り込んだ政令の改正案について意見募集(パブコメ)

「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律及び次世代育成支援対策推進法の一部を改正する法律の一部の施行に伴う関係政令の整備に関する政令案」について、令和7年4月15日から、パブリックコメントによ […]

続きを読む